lifestyle

これ何に使うの? セリアで買った『かわいいイチゴ』の使い道は…

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ティーストレーナー いちご』の写真

5月は、緑茶の新茶が出回る時期として有名です。同月下旬頃からは紅茶も『セカンドフラッシュ』と呼ばれる夏摘みのダージリンが旬を迎え、おいしく味わうことができるといいます。

先日、筆者は「ティータイムをより楽しめるアイテム」がないかと探していたところ、100円ショップ『セリア』でユニークなグッズを見つけました。

それは『ティーストレーナー いちご』。イチゴ型の容器の中に茶葉を入れて使う茶こしです。

かわいらしさに引かれた筆者が購入し、実際に使ってみたので、使い方や感想をレポートします!

かわいくて便利!セリアの『ティーストレーナー いちご』

葉が付いた、かわいらしいイチゴ型の『ティーストレーナー いちご』は、1個税込み110円の商品です。

『ティーストレーナー いちご』の写真

パッと見るだけでは何に使う商品なのか分からず、お茶を入れるための道具といえば驚く人もいそうですね。

『ティーストレーナー いちご』の使用写真

早速使ってみましょう!蓋になっているヘタの部分を取り外し、本体に茶葉を入れます。

茶葉が小さいとティーストレーナーの目から出てしまうので、大きい茶葉のものを使ってください。

『ティーストレーナー いちご』の使用写真
『ティーストレーナー いちご』の使用写真

蓋を戻して本体を軽く振り、細かい茶葉は落としておきます。

『ティーストレーナー いちご』の使用写真
『ティーストレーナー いちご』の使用写真

本体をカップに入れ、葉はカップの端に引っかけます。

『ティーストレーナー いちご』の使用写真

あとはお湯を注ぐだけ!見た目がとてもかわいらしいので、待ち時間も楽しい気持ちになれます。

ティータイムが華やかになり、普段使いはもちろん、来客時にも重宝しそうです。

『ティーストレーナー いちご』の使用写真

好みの濃さになったら、取り出して完成!ストレーナーの目から少し茶葉が出てしまいましたが、気にならない程度で、おいしく飲めました。

『ティーストレーナー いちご』の使用写真
『ティーストレーナー いちご』の使用写真

ひっかける部分は長めなので、マグカップのような背の高いカップにも使えます。

『ティーストレーナー いちご』の使用写真

緑茶を入れてもオシャレな雰囲気になりました!

『ティーストレーナー いちご』の使用写真

使い終わったら茶葉を出して洗浄します。

『ティーストレーナー いちご』の使用写真

材質はシリコーンゴムで柔らかく、簡単に裏返せました。中までしっかり洗えるから衛生的です!

『ティーストレーナー いちご』の使用写真

『ティーストレーナー いちご』は、かわいらしく手入れも簡単で、とても便利なグッズでした。

気になった人はぜひ『セリア』で探してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top