lifestyle

100均で見つけた定規 ユニークすぎる見た目に「勇者の剣だ」「作業がはかどりそう」

By - しいたけ中山  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

定規(ソード型)12cm(撮影:grape編集部)

100円ショップには日用品のほかにも、楽しいアイテムがたくさん並んでいて、見ているだけでもワクワクしますよね。

店内を歩いていると、「これも欲しい!」と予定になかった物まで買ってしまうこともあるでしょう。

筆者もよく100円ショップに行くのですが、続々と登場する新商品やユニークなアイテムを見つけるたびに、つい手に取ってしまいます。

ある日、100円ショップ『ダイソー』の文房具コーナーで、ちょっぴり変わった定規を発見した筆者。

もともとは掃除道具を買うために立ち寄ったのですが、子供心をくすぐるその見た目にひと目ぼれしてしまいました。

購入した定規というのが…『定規(ソード型)12cm』です!

定規(ソード型)12cm(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

そう、定規の形が剣になっていたのです…!

見た目からして、まるで勇者が手にする『伝説の剣』でしょう。文房具というより、もはやファンタジーの世界から飛び出してきたアイテムのようですね。

ちなみに、持ち手の部分はゴム製でとても柔らかいです。

定規(ソード型)12cm(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

もちろん、実際に使える定規なので、線を書いたり、物の大きさを計ったりもできますよ!

定規(ソード型)12cm(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ペン立てに入れても存在感が抜群で、デスク周りが一気に遊び心あふれる空間に変わりしました!

定規(ソード型)12cm(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

同商品は、税込110円。ほかにもデザイン違いの『ソード型定規』もあるので、気分に合わせて使い分けてもよさそうですね。

この定規を使えば『勇者』の気分になって、勉強や工作がいつもよりはかどるかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

ツナ缶を洗う写真(撮影:キジカク)

ツナ缶の後片づけが面倒な時は? 『ダイソー』スプレーの使い方に「ストレスが解消された!」ツナ缶のベタベタ油汚れを、100円ショップダイソーの『セスキクリーナー』でこすらず一瞬で落とせるか実際に検証!スチール缶限定の注意点や使い方も詳しく紹介。

ダイソー『野菜フレッシュキーパー』の使用写真(撮影:キジカク)

ダイソーのアイテムを刺して…? キャベツを7日間、観察した結果が…ダイソーの110円アイテム「野菜フレッシュキーパー」を実際に使って、キャベツの鮮度がどれだけ長持ちするかを検証。買いだめ派や野菜の鮮度切れに悩む人に向けて、そのリアルな効果と使い方をご紹介。

Share Post LINE はてな コメント

page
top