セリアのバッグインポーチが最強に使える! 応用テクニックも紹介
公開: 更新:


ダイソーの『手袋』が神だったワケが? 「プチストレス解消」「この冬使える!」【ハンドクリーム後の救世主】ダイソーの220円『おうちケアグローブ』が神!つけたまま「スマホ操作」や「PC作業」が可能になり、ベタつきストレスから解放されます。メッシュ素材でムレも気になりません。

これはズルい! ダイソーで思わず買ってしまった『お菓子』の正体が…?「かわいすぎる」「買うつもりなかったのに…」ダイソーで衝動買い必至の『おでんマシュマロ』!ユニークな見た目で家族や友人を驚かせませんか?冬のおでんパーティーにもぴったりの神お菓子です。






「コーヒーやカフェドリンクを手に持って歩くのは面倒…」と感じたことはありませんか。
そんな悩みを解決するのが、100円ショップ『セリア』が販売している『バッグインポーチ』です。
バッグにつけることで、ドリンクホルダーにも小物入れにもなる万能アイテムです。
本記事では、通常の使い方から家でも使える『じゃない使い方』まで紹介します。
まずは紹介したいのが王道の使い方。バッグの持ち手やストラップに取りつける方法です。
『バッグインポーチ』の黒いベルト部分が、ボタンでつけ外せるようになっているため、どこでも簡単に取りつけることができます。
大きさは、縦が約8cm、横が約12cm程度。リップクリームやイヤホン、ハンカチ、目薬など、すぐに取り出したい小物を入れておくと便利ですよ。
つけておくだけで、バッグの中で迷子になりがちな小物がすぐ手に届く場所に収まりますね。
そして、『バッグインポーチ』の最大の特徴は、底にファスナーがついていること。
底を開けると、ドリンクカップをすっぽり入れられる形状になりました。
カフェでテイクアウトしたコーヒーや紅茶などをそのままセットし、バッグにぶら下げて持ち歩けるため、両手が自由に使えます。
特に子供連れや買い物時など、片手を空けたい場面で活躍するでしょう!
ちなみに『バッグインポーチ』は、バッグ用として設計されていますが、工夫をすれば家の中でも活用することができます。
例えば、キッチンの棚や冷蔵庫の取っ手に引っ掛けて、輪ゴムやレシピカードなどが収納可能です。
作業中すぐ取り出せる位置に掛けておけば、調理効率が上がるのではないでしょうか。
また、玄関のドアノブに取りつけて、家の鍵や印鑑を入れておく『お出かけ準備ポーチ』としても便利ですね。
1つで何役もこなせる、『セリア』の『バッグインポーチ』。見た目もシンプルなので、ファッションやインテリアになじみやすいでしょう。
レジャーシーンに限らず、日常使いでも活躍すること間違いなしですよ。
[文/キジカク・構成/grape編集部]