壁に穴を開けたくない人必見! 便利なはがせる接着剤に「すぐ買う」「ありがとう」
公開: 更新:

※写真はイメージ

貼るだけでラク家事&整理整頓! ダイソー『スパチュラスタンド』の使い方に「最高すぎる」100円ショップ『ダイソー』の便利グッズ『スパチュラスタンド』(税込110円)は、本来スパチュラ用ですが、工夫次第でさまざまなシーンで活躍します。小さくても収納力が高く、実際の活用法とともに紹介します。

まさに『魔法のクロス』 水だけで油汚れも水あかも落ちる、話題の100均クロスがこちら毎日の掃除で悩みのタネになるのが、キッチンの油汚れや浴室の水あか。つい洗剤を多用しがちですが、実は100円ショップ『ダイソー』の商品で水拭きすると、きれいになるとネット上で話題になっています。その商品とは、税込み220円で販売されている『スクラブクロス 20cm×20cm(以下、スクラブクロス)』。そこで本記事では「水だけで汚れがスルッと落ちる」と話題のクロスを実際に試してみました。
壁にフックを取り付けたいけれど、壁を傷付けるのは嫌だと思う人は多いのではないでしょうか。
シールタイプのフックもありますが、粘着力が弱いところが玉に瑕。「よりしっかりとくっ付いて、はがす時にはきれいにはがしたい」と思う人におすすめのアイテムをご紹介します。
1つあると便利な「はがせる接着剤」
壁を傷付けずにフックを取り付けられる便利なアイテムをご紹介してくれたのは、えみ(home_kagaya_o1)さんです。えみさんのお宅ではもともと、100均で販売されているフックと特殊な接着剤がセットになった「はがし跡が残りにくい壁紙用フック」を愛用していたのだそう。
こちらの商品の特徴は、一度貼り付けたフックも簡単にはがせるところです。
壁に残った接着剤の痕も指で丸めるようにすれば、ぽろっときれいに取り除けます。
フックそのものは何度も使いまわせることから、えみさんは「特殊な接着剤のみ」販売されていないかと数年かけて探したところ、ようやく発見!
「エーモン(amon) はがせるシリコン粘着剤」です。
使い方は100均アイテムと同じ。フックの裏面に接着剤をたっぷり付けたら、取り付けたい場所にギューッと押し付けます。
マスキングテープなどで固定し、しっかりと固まるまで放置したら完成です。えみさんによると24時間放置するのが理想だそうです。
ご紹介したフックと接着剤を使えば、飾りたかった絵や日用品を壁に簡単に取り付けることができます。また、壁の傷を気にすることなくフックの位置を変えることもできるので、模様替えも簡単にできておすすめです。
使える素材は事前に確認を
壁を傷めずに使える接着剤は非常に便利ですが、どのような材質にも使用できるわけではありません。
えみさんが紹介している「エーモン(amon) はがせるシリコン粘着剤」の場合、フッ素系の素材、重量物、紙、合板(木質材料))、皮革への使用はNGです。また、ダメージが残ると困る場所への使用も慎重に検討しましょう。
「エーモン(amon) はがせるシリコン粘着剤」はAmazonで購入でき、2023年5月23日時点での価格は600円台です。100均よりも値段はやや上昇するので、最初は100均のアイテムで様子を見つつ、その有用性を確かめてから接着剤のみを購入してもいいかもしれませんね。
新築のお家や賃貸住宅で「余計な穴を開けたくない」人は、ぜひ「はがせる接着剤」に注目してみてください。
[文・構成/grape編集部]