lifestyle

なにこれ? 100均で見つけた『ステンレスのかたまり』の使い道にビックリ!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

料理中に玉ネギや魚などの臭いが手に移ってしまったことはありませんか。

食材の臭いが強いと、石鹸で洗ってもなかなか落とせずに残ってしまうこともしばしば…。

そこで、本記事では簡単に臭いを落としてくれると話題のステンレスソープを試してみました。

ステンレスソープの実力が気になっていた人はぜひ参考にしてください。

ダイソー『ステンレスソープ』を使ってみた

さまざまなメーカーから販売されているステンレスソープですが、筆者は100円ショップ『ダイソー』の『ステンレスソープ』を使ってみました。

税込み110円で購入できるとは驚きです。

楕円形で手のひらに乗るサイズです。重さも約30gとかなり軽い印象。

試しに、玉ネギとしらすを触ってからステンレスソープで洗ってみました。

ステンレス製のため、普通の石鹸のようには泡立ちません。あくまで臭いを消すことを目的とした商品のようです。注意書きにも『手の汚れは落ちません』と記載がありました。

石鹸で手を洗ってから、水で濡らして30~40秒ほど手で擦っていきます。

手を拭いて臭いを確認してみたところ、玉ネギの強い臭いと、しらすの生臭さが本当になくなりました!

さすがに無臭とまではいきませんが、気になるほどの臭いは十分に消えたといえます。

日頃料理をする人のほか、魚釣りやキャンプといったアウトドアが趣味という人も、試してみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

冷凍ご飯

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

Share Post LINE はてな コメント

page
top