ウェットシートの蓋の『じゃない使い方』を実践! 出先で助かるアイディアに「これは使える…」 By - ヒライアカリ 公開:2025-09-28 更新:2025-09-28 活用法100均 Share Post LINE はてな コメント ウェットシートの乾燥を防ぐために使う『ウェットシートの蓋』。100円ショップなどでも手軽に買える、身近な便利グッズですよね。 ところが、この蓋がまさかのシーンで活躍するとSNSで話題に。 本来の用途ではないけれど意外と便利な使い方、いわゆる『じゃない使い方』を実際に試してみました! ウェットシートの蓋の『じゃない使い方』をやってみた 筆者が目をつけたのは、外出時に役立ちそうな2つの使い道です。 蓋つきゴミ袋に変身! 出先で、細かいゴミが出ることがあるでしょう。 ゴミ袋を持ち歩いていても、中身がバッグの中で散らかってしまったり、口を縛るとゴミを捨てるたびにほどく手間がかかったりと、意外と不便なもの。 そんな時に試してほしいのが、こちらのアイディアです! まず、ウェットシートの蓋とポリ袋を用意します。 ウェットシートの蓋を開けて、ポリ袋をつけましょう。 蓋を閉じればOKです。持ち運びに便利な『蓋つきゴミ袋』が完成しました! コンパクトなので、バッグの中でかさばらないのも嬉しいポイント。 「これは使える…!」と、早速お出かけのおともとして持ち歩いてみたところ、とても便利でしたよ。 2つ使うと、小物入れにも! ヘアピンやヘアゴム、コンタクトレンズなど、細かいものを持ち歩く時にも、ウェットシートの蓋が活躍します。 準備するのは、ウェットシートの蓋を2つ。 両面テープなどを使って、2つを貼り合わせましょう。 どちらからも開けられる、小物入れになりました! 筆者は小さめのタイプのウェットシートの蓋を選びましたが、大きめのサイズを選べば収納力もアップ。 かわいらしいデザインや、キャラクターが描かれたものなども100円ショップで見かけたので、自分好みの『小物入れ』を作ることもできそうですね。 ちなみに筆者は以前、ノートの表紙に貼って、クリップケースとしても活用してみました。 『ウェットシートの蓋』のまさかの活用法 驚きのアイディアを実際に試してみた! ウェットシートの蓋の本来の役割は、シートを乾燥から守ること。 しかし、発想を変えれば、持ち運びに便利な『じゃない使い方』ができました!ぜひ気になる活用法から、試してみてくださいね。 [文・構成/grape編集部] 『キャンドゥ』のミニチュアをデスクに置くと… 意外な活用法を紹介会社のデスクで使える『ミニチュア カラーベンチ』の活用法を考えてみたので、紹介していきますよ! ダイソーで買った『ほこり取り』が優秀! ブラシとテープの2way仕様に「こういうの待ってた」ダイソーの『取り換え式2wayほこり取り』が持ち運びに便利です! Share Post LINE はてな コメント
ウェットシートの乾燥を防ぐために使う『ウェットシートの蓋』。100円ショップなどでも手軽に買える、身近な便利グッズですよね。
ところが、この蓋がまさかのシーンで活躍するとSNSで話題に。
本来の用途ではないけれど意外と便利な使い方、いわゆる『じゃない使い方』を実際に試してみました!
ウェットシートの蓋の『じゃない使い方』をやってみた
筆者が目をつけたのは、外出時に役立ちそうな2つの使い道です。
蓋つきゴミ袋に変身!
出先で、細かいゴミが出ることがあるでしょう。
ゴミ袋を持ち歩いていても、中身がバッグの中で散らかってしまったり、口を縛るとゴミを捨てるたびにほどく手間がかかったりと、意外と不便なもの。
そんな時に試してほしいのが、こちらのアイディアです!
まず、ウェットシートの蓋とポリ袋を用意します。
ウェットシートの蓋を開けて、ポリ袋をつけましょう。
蓋を閉じればOKです。持ち運びに便利な『蓋つきゴミ袋』が完成しました!
コンパクトなので、バッグの中でかさばらないのも嬉しいポイント。
「これは使える…!」と、早速お出かけのおともとして持ち歩いてみたところ、とても便利でしたよ。
2つ使うと、小物入れにも!
ヘアピンやヘアゴム、コンタクトレンズなど、細かいものを持ち歩く時にも、ウェットシートの蓋が活躍します。
準備するのは、ウェットシートの蓋を2つ。
両面テープなどを使って、2つを貼り合わせましょう。
どちらからも開けられる、小物入れになりました!
筆者は小さめのタイプのウェットシートの蓋を選びましたが、大きめのサイズを選べば収納力もアップ。
かわいらしいデザインや、キャラクターが描かれたものなども100円ショップで見かけたので、自分好みの『小物入れ』を作ることもできそうですね。
ちなみに筆者は以前、ノートの表紙に貼って、クリップケースとしても活用してみました。
『ウェットシートの蓋』のまさかの活用法 驚きのアイディアを実際に試してみた!
ウェットシートの蓋の本来の役割は、シートを乾燥から守ること。
しかし、発想を変えれば、持ち運びに便利な『じゃない使い方』ができました!ぜひ気になる活用法から、試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]