lifestyle

絡まったコード、ウンザリしない? 100均グッズで「見違えた!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コードの写真

さまざまな家電や電子機器を日常的に使用するようになった昨今。それに付属するコード類も多くなり、管理に困ることはありませんか。

筆者の家にも充電器やイヤホンなどのコードが多数あります。

しかし、使い終わる度に輪ゴムや針金のバンドでまとめるのは面倒で、無造作に引き出しや空き箱に放り込んでいました…。

ゴチャゴチャのコードの写真

ただ、これだとコード同士が絡まってしまったり、使いたいコードがすぐに見つからなかったりと、不便に感じることもしばしば…。

「簡単にまとめられて使い勝手のいいものはないか」と探していたところ、100円ショップの『ダイソー』で『形状保持コードバンド』という商品を発見しました!

形状保持コードバンドの写真

長さ15cmのバンドが3本入っており、価格は税込み110円です。

筆者が購入した店舗では見つかりませんでしたが、長さ8cmの4本入りもあるようです。

形状保持コードバンドの写真

『形状保持コードバンド』は名前の通り、曲げるとその形を保てるようになっています。

形状保持コードバンドの写真

使ってみると、束ねたコードに軽く巻き付けるだけで、簡単に固定することができました!

形状保持コードバンドの写真

イヤホンのように細いコードは、少し間隔をあけて横に広く巻き付けると、うまくまとまります。

形状保持コードバンドの写真

先ほどと同じ空き箱に入れてみると、見違えるようにスッキリしました!

形状保持コードバンドの写真

『形状保持コードバンド』は、ねじったり結んだりする必要がないので、付け外しもとても簡単。

シリコン素材なので手を傷付ける心配もなく、子供でも安心して使えそうです。

繰り返し使えて便利な『形状保持コードバンド』。一度使うと、きっと家中すべてのコードをこれでまとめたくなりますよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの裏ワザ

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!

Share Post LINE はてな コメント

page
top