警備員の足元にいたのは…? 美術館へやって来た『小さな客』が話題に
公開: 更新:

出典:世田谷美術館

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- 世田谷美術館
東京都世田谷区にある、『世田谷美術館』。
砧(きぬた)公園内にある同美術館は、豊かな自然とアートを楽しむことができ、近隣住民の憩いの場となっています。
そんな憩いの場に訪れるのは、どうやら人間だけではないようです。
美術館に現れた『小さな訪問客』が話題に!
ある日の夕方、美術館の職員用通用口の前では、警備員と客の攻防が行われていました。
何かの侵入を必死に防ぐ警備員。中に入ろうとしていたのは…!
通用口の前にいたのはなんと、赤ちゃんタヌキ…!
出典:世田谷美術館
母親とはぐれてしまったのでしょうか。
ちょうどスタッフが通用口を行き来する時間帯だったため、ドアが開く度に侵入を試みようとしていたそうです。
まだ体の小さな赤ちゃんタヌキは、階段を下りるのが怖い様子。
その後、スタッフに見守られながらゆっくりと階段を降り、最後は茂みへ帰っていきました。
美術館に現れた珍客に、ネット上ではこのような声が寄せられています。
・かわいい…!無事お母さんの元へ帰れるといいな。
・きぬた公園に、『たぬき』が現れたのか!
・なんてかわいいお客様…。ずっと見ていられる。
美術館に現れる珍しい客といえば、広島県尾道市の『尾道市立美術館』へやって来る猫も有名ですよね。
美術館にやってきた『珍客』 警備員とのやり取りに、心がポカポカ
どうやら美術館には、人間だけではなく動物も引き寄せる不思議な力があるようです…!
[文・構成/grape編集部]