lifestyle

【ダイソー】 ブックエンドが大活躍! 『じゃない使い方』で家中がスッキリ!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブックエンド

家の中を見渡すと、スペースを無駄使いしている場所や、ごちゃついて見える場所が多く存在しませんか。

きれいに整頓したいと思っても、収納ケースなどをたくさん用意するのは大変ですよね。

そこで、100円ショップ『ダイソー』のあるアイテムを使ってみたところ、家の中があっという間に整ったので紹介します。

使用したアイテムは、『ブックエンド 4つ仕切り』で、税込み価格は330円です。

ダイソー『ブックエンド 4つ仕切り』の写真

名前の通り、4つに仕切られているブックエンドで、本来は仕切りの間に本を立てて使用します。

ダイソー『ブックエンド 4つ仕切り』の写真

本記事では、家の中の3箇所で、本以外のものを収納してみました。

『ブックエンド 4つ仕切り』のじゃない使い方

まずは、キッチンのコンロ下の引き出しです。

フライパンを平置きに重ねて収納していたので、スペースがうまく使えておらず、取り出しにくいのも難点でした。

フライパンの写真

そこで、引き出しの中に『ブックエンド 4つ仕切り』をセットします。

ダイソー『ブックエンド 4つ仕切り』の使用写真

仕切りの間に、フライパンを横向きに立ててみると、安定して置くことができました。

ダイソー『ブックエンド 4つ仕切り』の使用写真

残りのフライパンや蓋も並べてみるとこの通り!

ダイソー『ブックエンド 4つ仕切り』の使用写真

すっきりときれいに並んで、取り出しも断然楽になりました。

空いたスペースに、今まで置き場所に困っていた、大きな圧力鍋を収納できます。

ダイソー『ブックエンド 4つ仕切り』の使用写真

次は、冷蔵庫で使ってみましょう。

奥のペットボトルは取り出しにくく、片栗粉やパン粉などの柔らかい袋は自立しないので置き方に困っていました。

冷蔵庫内の写真

ここでも『ブックエンド 4つ仕切り』が活躍します。

ダイソー『ブックエンド 4つ仕切り』の使用写真

500㎖のペットボトルを寝かせて収納すると、シンデレラフィット!

袋類も仕切りを使うことで、立てて収納することができ、見やすく、取り出しやすくなりました。

最後は、靴箱で試してみましょう。

靴箱内の写真

真ん中の段が子供の靴なのですが、上のスペースが空いていてもったいない使い方だなと感じていました。

そこで、『ブックエンド 4つ仕切り』を、このようにセットします。

ダイソー『ブックエンド 4つ仕切り』の使用写真

そこに、子供の靴を差し込んでいくと…。

ダイソー『ブックエンド 4つ仕切り』の使用写真

すっきりと、省スペースに収まりました。

ダイソー『ブックエンド 4つ仕切り』の使用写真

空いた場所には、入りきらなくて常に出しっぱなしだった、大人の靴が2足入れられるようになり、玄関もすっきり!

本を立てる以外に、たくさんの活用方法が見つかる、『ダイソー』の『ブックエンド 4つ仕切り』。

スペースを有効活用できなくて困っている人は、取り入れてみてはいかがですか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『簡単おにぎりパック』

100均で見つけた『おにぎり専用アイテム』 使ってみたら…「買って大正解」「追加購入した」「便利すぎて追加購入!」とSNSで絶賛の嵐!100均・ダイソーの『簡単おにぎりパック』が、熱くない・汚れない・手を汚さない完全時短アイテムでした。忙しい朝のお弁当作りに役立つこと間違いなし!

『速乾! ヘアドライ手袋』

『ダイソー』で発見! ドライヤー時間を短くするアイテムを使ってみると…「ドライヤーが面倒くさい…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを解決してくれるという、100円ショップのアイテムを、筆者が実際に試してみました!

Share Post LINE はてな コメント

page
top