
『何気ないひと言』にハッとした母 息子が発した言葉に「泣きそうになった」
親や周囲の人が発した何気ないひと言は、子供にいろいろな影響を与えます。 2児の母親である、ちちゃこ(@chichako07)さんは、よく耳にする『ある言葉』に疑問を覚えたのだとか。 小学校でケガをしてしまった長男にかけた…
育児・子育ての記事一覧ページです。
親や周囲の人が発した何気ないひと言は、子供にいろいろな影響を与えます。 2児の母親である、ちちゃこ(@chichako07)さんは、よく耳にする『ある言葉』に疑問を覚えたのだとか。 小学校でケガをしてしまった長男にかけた…
3人の子供を育てているきなこ(@3h4m1)さん。 家でトイレに行く際は「トイレに行ってくる」と必ず家族に伝えて席を立つといいます。 ある日、そんなきなこさんの習慣について、小学生の娘と息子は、笑いながら「何で『トイレに…
2人の子供を育てているナヲきち(@mth_nao)さんは、病院に行った時の出来事をTwitterに投稿。その内容が大きな反響を呼んでいます。 メガネの娘にかけられた『ひと言』 投稿者さんの次女は、3歳児検診で『弱視』が判…
♪キーンコーンカーンコーン 誰もが一度は耳にしたことがある、学校のチャイム。おなじみのメロディですが、自分の気持ちを乗せて表現してみると、どんな音楽が生まれるのでしょうか。 チャイムの音を6人の子どもたちが自…
3歳の長女と1歳の次女を育てている、母親のさざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。長女が2歳の時、一般的な褒め言葉に拒絶反応を示し、どうしたらいいのかが分からず苦労したそうです。 当時の状況と、長女に合わせてカ…
初めての子育てには、何かと戸惑うことが多いもの。 初めてのお子さんの育休&保活中の、こけみ(@IszkS)さんは、日々の子育ての様子や思いついたアイデアをTwitterに投稿しています。 今回は、映画館でのアイデアを紹介…
子育ては愛する我が子の成長を実感する幸せなものであると同時に、いろいろなものとの戦いでもあります。 心身が疲弊し、「どうすればいいのか分からない」「子供にイライラしてしまう」「自分を責めてしまう」など多くの悩みを抱え、壁…
子供にはいろいろなおもちゃに触れさせてあげたいけど、ずっと同じものだと子供も飽きちゃうし、お金もかかって、保管場所も困りますよね…。 今はおもちゃをレンタルする時代らしいのですが、知ってましたか。 おもちゃレンタルの『ト…
ママじゃないと、泣き止まないよね。 幼い子供がぐずって泣いている時など、多くの母親がこの言葉をかけられた経験があるでしょう。 「母親は子供に安心感を与えられる存在」という意味で使われているとしても、この言葉にイラ立ちを覚…
保育者として働くと共に、子育てや教育についての研究をしている、きしもとたかひろ(@1kani1dai)さん。 実体験を元に、「同じように悩んでいる人の手助けになれたら」という思いで子育てに関するイラストをTwitterに…
最近、電気代がやたらと高いなあ…。 結婚した時に買った冷蔵庫だけど、壊れてないし、買い替えるのはもったいないよね。 去年よりエアコンの効きが悪くなった気がする。 生活する上で、もはや必要不可欠な『家電』。今の家電を10年…
さまざまな種類の飲食店が集まっていて、誰でも自由に利用できるフードコート。 幼い子供を連れている人や、団体で利用したい人にとって便利ですよね。 べるこ(@bellcco_2016)さんがTwitterに投稿した、ある施設…
1歳の息子を育てている、母親の鳥谷丁子(@TanikoNikki)さん。 鳥谷さんはTwitterに育児漫画を投稿しており、その内容が多くの人の共感を呼んでいます。 ずっと『完璧な母親』でいてくれた母 大人になった娘が描…
2児の母親である、今こっち(@gororin_dararin)さんの投稿に多くの人が心打たれました。 料理をすることが好きな投稿者さんですが、気分の浮き沈みが激しく、落ち込んでいる時は家事ができないといいます。 そのため…
2019年10月下旬、名古屋市在住の1歳の双子を育てる女性が、市バスに乗車拒否されたことをSNSに投稿し、物議をかもしています。 その日、双子用ベビーカーに子どもを乗せた女性は、3本のバスを混雑のため見送った後、ようやく…
『子供の食べ残し』を親が食べるか、それとも捨てるか。 多くの親が頭を悩ませている、子供の食べ残し問題。 「せっかく作った料理がもったいないので食べる」という声のほかに、「人の食べ残しを食べるのは悲しいので捨てる」という声…
「トゥギャザーしようぜ!」「藪からスティック」など、日本語に英単語を組み合わせた『ルー語』でおなじみのルー大柴さん。 お笑いタレント、俳優、茶人、短大教授など、さまざまな顔を持ち合わせているルーさんですが、今回新たにニュ…
・一生懸命作ったのに、残されて悲しい。 ・野菜はとにかく刻んでハンバーグに混ぜ込むしかない。 ・どうしたら、野菜を食べてもらえるんだろう…。 多くの家庭で悩みの種となっている子供の『野菜嫌い』。 ネット上でも、子供になん…
道端や電車内などで子連れの母親がスマホを使用していると「スマホばかり見てダメな母親」という声が上がったり、冷ややかな目で見られたりすることがあるといいます。 オーストラリア在住のPaula Kuka(common_wil…
子供が不意に飛び出したり、迷子になったりしないように取り付ける子供用ハーネス。 リュックタイプのものやベストタイプのものなど、さまざまなデザインが販売されています。 ※写真はイメージ 見た目もとてもかわいらしいものですが…
町中で見かけるファッションの1つに、迷彩服があります。 緑や茶色、グレーなどの模様が施されていて、うまく服装に取り入れればとてもオシャレ。ただ、「子供服にはおすすめできない」と、もふきち(@LCW_mofu)さんはいいま…
6歳の女の子を育てている、えむらたまこ(@voiceeM)さん。 誕生日プレゼントに「ママの手作りワンピースがほしい」といわれて、手作りに挑戦しました。 夜空のワンピース 完成品の写真をTwitter上にアップしたところ…
2019年10月6日、Twitterのトレンドに『運動会中止』というワードが急上昇。天候が悪かったため、全国各地の学校で運動会が中止になったようです。 ほとんどの場合、運動会の決行は当日の朝に明らかになるもの。朝早くに起…
子育ては夫婦の二人三脚。楽しいことは分かち合い、つらい時は支え合うのが理想の夫婦像です。 ですが、中には「子育ては母親の役目」という古い価値観にしばられ、まったく子育てに関与しない夫も少なくないといいます。 夫の口から飛…
保育者として働くと共に、子育てや教育についての研究をしている、きしもとたかひろ(@1kani1dai)さんの投稿が話題になっています。 実体験を元に「同じように悩んでいる人の手助けになれたら」という思いで子育てに関するイ…
妊娠や出産、子育てに対し、もうすぐ親になる人のほとんどが最初は不安を覚えることでしょう。 多くの自治体では、出産を控えた親を対象に両親教室が行われています。 ※写真はイメージ もちろん、対象は母親になる女性だけではありま…
考えかたや主義主張は、人それぞれです。しかし、他人に迷惑をかける可能性がある場合は、その限りではないはずです。 世界中で増えつつある『反ワクチン派(ワクチン忌避とも)』の人々は、各地で問題視されています。 ※写真はイメー…
イラストや文章で、子育てや教育についての投稿をしている、きしもとたかひろ(@1kani1dai)さん。 保育者として働く実体験を元に描いた『子どもがルールを守らなかった時に、僕が気をつけたいこと』が話題になっています。 …
まるでドーナツのような形をした建物。東京都立川市にある「学校法人地球のひろば藤幼稚園」が運営する「ふじようちえん」の園舎です。 東京都内にあるとは思えない、自然いっぱいの建物です。 出典:ideas.ted.com この…
私が妊娠した時、不安だったことの一つに「お金」があります。子どもにかかる教育費、病気やケガをしたときの治療費。習い事や塾にもいくならもっとかかる…。出産後、本屋さんでみつけたこの本を読んで、その不安が吹き飛びました。それ…