母「部屋を暗くするのだ…」 外遊びしたい子供を黙らせる『遊び』に「目からウロコ」「最高じゃん」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
雨の日が続く梅雨や、暑くて外に出るのもためらってしまう夏は、外遊びが難しい時期です。
家の中で同じ遊びばかりだと飽きてしまいますが、テレビやYouTube動画などをずっと見せておくわけにもいきません…。
「体力を持て余した子供たちをどのように遊ばせようか」と、頭を悩ませていませんか。
そんな時に使える『おうち遊び』のアイディアを、つかれうさぎ(tsukareuuuuusan)さんのInstagramで発見したので、紹介します。
まずはこちらの投稿をご覧ください!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
親がすることは、部屋を暗くして懐中電灯を動かすだけ!
これなら特別な道具を新たに用意する必要もなく、つかれうさぎさんのようにくつろぎながら、子供たちを遊ばせることができますね。
懐中電灯の光を追いかけるという遊びに、筆者も「その手があったか!」と感心してしまいました。
このつかれうさぎさんのアイディアには、子育て中の人たちから、絶賛の声が寄せられています。
・いいねー!手首だけを動かして、子供たちは疲れるまで全力で追いかける…。最高じゃないか。
・いいこと教えてもらった!ありがとう。
・目からウロコすぎる!どっちもマネしたい。
子供たちは光を追いかけて動き回ることができるので、いい運動になって、ストレス発散にもつながるかもしれません。
昼間に部屋を暗くするというのも、子供たちにとっては楽しかったようです。
この懐中電灯を使った遊びのほか、部屋の中を絵で飾り付けをしてもらうというアイディアも、簡単かつ親が体力を消耗しないので助かりますよね。
天候や体調など、理由があって外で遊ばせたいけれど難しいという時に、参考にしてみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]