これも時代の流れか… 子供の運動会で感じた『令和っぽさ』に「驚き」「何かが足りない」
公開: 更新:


母の手荒れを見た3歳児 ひと言に「笑ってしまった」「カサカサも悪くない」秋から冬にかけて、肌の乾燥がひどくなる筆者。 かかとや手指がカサカサになり、ひどい時にはかかとがひび割れ、指にはささくれができてしまうのです。 こまめに保湿クリームを塗るなど、ケアは心がけているのですが、毎日の掃除や料理...

夫と3歳息子が『デート』 妻に送られてきたLINEの内容が…「笑い止まらん」「パパ優しすぎ」子供は時に、自由奔放な言動で大人を困らせることがあるでしょう。2025年11月24日、3歳の息子さんが外出先で見せた姿をXで公開し、注目を集めたのは母親の、つばめ(@swallow5531)さんです。






生徒や児童にとって年に一度のスポーツイベントである、運動会。
競技でポイントを競ったり、ダンスを披露したりと、内容盛りだくさんの1日は、子供だけでなく、大人にとっても楽しみでしょう。
『令和を感じた運動会』
小学生の子供がいる、漫画家のユウコトリトリ(yuko_toritori)さんが、『最近の運動会』をテーマに描いた漫画を公開しました。
漫画では、ユウコトリトリさんが気になった、6つのポイントがピックアップされています。
徒競走にビデオ判定が導入されていたり、保護者への注意に「SNSへの投稿はお控えください」と書かれていたりと、運動会での変化に驚いた、ユウコトリトリさん。
何より、午前中で終了する場合が多いため、お弁当を作る負担から解放されたのです…!
ただ、運動会の時間が短くなるのにともなって、たとえばリレーが行われないなど、ちょっぴり物足りなさもあったそう。
ユウコトリトリさんのように、運動会の変化に驚いた人は多かったようで、数々のコメントが寄せられました。
・私も何かが足りないと考えていたら、「応援団がないんだ!」と気付きました。
・「これから毎年お弁当作るのか〜」と思っていたあの頃が懐かしいです…。
・流れる曲も、ダンスもTikTokで流行りのもの。かけっこも『剣の舞』とか『道化師のギャロップ』とかの定番の曲が一切かからない。驚きでした。
気候の変化や、新型コロナウイルス感染症の流行などによって、生活様式は昔と比べて様変わりしました。
しかし、いつの時代も、子供たちが一生懸命頑張る姿は親の心を打ちます。
今後も各地で、活気ある運動会がみられるといいですね。
[文・構成/grape編集部]