trend

寝かしつけ時、娘が突然歌い出した『子守唄』 父親が驚いたワケに「涙腺崩壊した」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子育て中の親の誰もが通るであろう、我が子の寝かしつけ。

子供が眠くなるまで絵本を読んだり、お腹や胸を優しくトントンしながら子守唄を歌ったりと、親は試行錯誤しながら我が子を寝かしつけるでしょう。

2児の父親である、こばぱぱ(kobapapaaa)さんは、5歳の次女、かんなちゃんを寝かしつける際、驚いたことがありました。

『寝かしつけ』

「コレ知ってる?」といって歌い出したのは、かんなちゃんが2歳の頃、こばぱぱさんが寝かしつけの時に歌っていた、オリジナルの子守唄。

母親が夜勤で不在時に、こばぱぱさんが手を握りながら歌っていたことを覚えていたのです。

きっと、こばぱぱさん自身、1人で2人の幼い娘さんを任された、大変な時期でもあったでしょう。

当時を覚えていてくれただけでなく、「めっちゃ嬉しかった」といってくれたかんなちゃんに、こばぱぱさんは号泣。

涙ながらに「覚えていてくれてありがとう」と、かんなちゃんに伝えたのでした。

【ネットの声】

・こんなことをいわれたら泣いちゃう。子供の「嬉しい」っていう気持ちが、親にとって一番の幸せ。

・パパとママが頑張っていたことを、娘さんは感じ取ってくれていたのですね。親として、声掛けの重要さを感じました。

・2歳でも覚えているんだな。最高の思い出ですね。

・涙腺崩壊した。親として、こんなに嬉しいことはない!

子供は、親との触れ合いからあらゆることを感じ取り、育っていくもの。

我が子と過ごす日々を大切にしようと、改めて思わされますね。

また、こばぱぱさんは、ブログやYouTubeでもイラストや動画を投稿しています。気になる人はチェックしてみてください!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
kobapapaaa

Share Post LINE はてな コメント

page
top