遅刻しそうな朝 急ぐお母さんに起きた事件に「めっちゃ分かる」「一緒すぎる」
公開: 更新:


小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
子供は忙しい時に限って、タイミングを見計らったかのように何かをやらかしてしまうもの。
Instagramで育児漫画を投稿する、まきこんぶ(makikonbu33333333333)さんもそんな場面に悩まされる1人です。
遅刻しそうな朝、猛スピードで顔を洗っていると「ガシャン!」と大きな音が。顔の泡をかき分けて様子をうかがった結果…。
音のほうへ目をやると、息子のあん太くんがゴミ箱に何かを放り投げている姿を発見!
わざわざフタ付きのゴミ箱を開けて、洗濯物を入れていたのでした。焦ったお母さんは急いで顔を洗い上げ、息子を現行犯逮捕。
まきこんぶさんは毎朝こんな感じで、カオスな状態に陥っているそうです。
投稿のコメント欄には、共感の声が寄せられていました。
「カオス具合が一緒すぎて笑いました」
「どう頑張ってもうまくいかない!笑」
「めっちゃ分かります。そういう時に限って牛乳をこぼしたりする」
ほかにも、お母さんたちの壮絶なエピソードや…。
「自分の準備をしてる間に、子供たちはジャケットも靴下も脱いで本格的に遊び始めていて気が遠くなる…」
「今日は余裕と思って、保育園で車を降りたら、カバン一式を忘れていた」
「家を出ようとした瞬間、下の子のオムツ替えが発生する」
忙しい朝を乗り切るためのアドバイスも! 想像するだけでも大変さが伝わってきます。
「自分の化粧が終わるまで、子供はベルト付きの椅子に座らせています」
「洗濯は意外に時間とられるので、朝型から夜型へ、旦那の仕事へと徐々にシフトしていきました」
「私は朝、ほとんど顔も洗わないよ」
お母さんやお父さんにとって、朝は戦場そのもの。戦友たちの知恵を借りて、乗り越えて欲しいですね!
[文・構成/grape編集部]