やる気の出ない夏休みの宿題 娘が取った方法に「天才か?」「いいことを聞いた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
学生の本業は勉強。しかし、誰しも「遊びたい」という強い気持ちを持ってしまうものです。
中でも長期休暇である夏休みは、自由時間が多いため、さまざまな娯楽の誘惑が多数襲いかかってきます。
学校や塾から課された宿題の山と向き合うには、それらの誘惑を振り切る、強い心が必要といえるでしょう。
宿題のやる気を出す『ライフハック』
Dr.リノ(@awaguni_deko8)さんがSNSに投稿したのは、宿題のやる気を出すライフハック。
投稿者さんの娘さんは、どうしても夏休みの宿題がはかどらない時、ある方法を使って自身のやる気を出すようにしているのだそうです。
タスクがあってもやる気が湧かない際、『自分へのご褒美』を用意したり、誰かに応援してもらったりしたりする人が多いのではないでしょうか。
しかし、娘さんが考えた方法は、現代ならではのユニークなものでした。それは…宿題を解く様子でタイムラプス動画を撮影すること!
一定の間隔で写真を撮影し、それらを高速でコマ送りの動画にする、タイムラプス動画。
宿題を終えた後に、完成したタイムラプス動画を再生すると、宿題のプリントやドリルの問題が凄まじいスピードで埋まっていく動画が完成するのです!
最初は真っ白だった解答欄が次々と埋まっていく様子は、スッキリとするもの。視覚的に気持ちのいい動画を見るために、「宿題を頑張らなきゃ!」という気持ちになれるのでしょう。
また、自分がどれだけ頑張って宿題に取り組んだかを確認することができるため、今後のモチベーションアップにもつながりそうです!
現代の子供ならではといえる、娘さんが考案した『やる気の出し方』。子供が宿題になかなか手を付けず困っている親や、自身が宿題に追われている人から、絶賛する声が上がっています。
・天才か?これなら小さい子供も喜びそう。
・これはいいことを聞いた!早速、子供の宿題を撮影してみようっと。
・動画を見返す時に復習効果もありそう。そして、娘さんの字がキレイでビックリ!
今の時代、スマホとスマホスタンドがあれば、誰でも簡単にタイムラプス動画を撮影することが可能。
どうしても娯楽の誘惑に勝てない時や、ベッドから抜け出せない時は、この方法に頼ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]