trend

「尊い」の声が続出! 児童が図工の時間に、先生の分身を作った理由とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あみたろうさんの漫画

小学校の先生として働く日々を、漫画に描いている、あみたろう(amitaro_t)さん。

ゆるいイラストで描かれた、あみたろうさんと児童たちとの日常に、多くの人が癒されています。

『自分の分身』

ある日の、図工の授業で行われたのは、人型の用紙に絵を描いて、自分や家族の分身を作るというものでした。

児童はそれぞれ、自分や家族などの絵を自由に描き、あみたろうさんに提出します。

すると、ある女の子は自分だけでなく、あみたろうさんの分身も作ったのだとか。

喜ぶあみたろうさんは、自分の分身を受け取ろうとするも、女の子は「あみ先生のほうは、お家に持って帰ってもいい?」と切り出します。

あみたろうさんが、理由を聞くと…。

あみたろうさんの漫画
あみたろうさんの漫画
あみたろうさんの漫画
あみたろうさんの漫画
あみたろうさんの漫画
あみたろうさんの漫画
あみたろうさんの漫画
あみたろうさんの漫画
あみたろうさんの漫画
あみたろうさんの漫画
あみたろうさんの漫画
あみたろうさんの漫画
あみたろうさんの漫画

「お家でさびしくなった時、いつでも先生に会えるでしょ」

あみたろうさんの分身を持ち帰りたい理由は、家でのさびしさを紛らわすためだったのです!

女の子の、純粋でかわいらしい理由に、あみたろうさんも思わず感激。きっと大声で、「尊い!」と叫びたかったことでしょう。

さびしくなった時に、会いたいと思われるような、あみたろうさんの人柄も素敵ですよね。

図工の時間に起きた、心温まるエピソードに、ネットではこのようなコメントが寄せられています。

・世の中、天使だらけなんですね!

・え、小学1年生ってこんなにかわいいの…。

・家でも先生に会いたいだなんて、先生冥利に尽きますね。

・素敵すぎる!子供の、純粋な気持ちが尊いですね。

あみたろうさんは、女の子の言葉を聞いて「発想が実に『尊』でした」とつづっていました。

これほど愛されているのも、あみたろうさんが日頃から、児童たちに愛情をもって接しているからなのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

出典
amitaro_t

Share Post LINE はてな コメント

page
top