子猫が突然の『張り手』! 母猫の行動は…?
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。
- 出典
- @bou128
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。
子猫を、ろん(本名:くろあん)と呼び、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描き、Twitterに投稿しています。
ろんの絵日記
今回、AKRさんは猫たちの間で起こった心温まる事件を描きました。
主人公はチビ(本名:みたらし)と呼ばれる、ろんさんよりも体が小さい子猫です。
ある日、ソファの下に隠れていたチビちゃんは、近くを通ったろんさんに張り手!
普通なら怒ってしまうようなことでも、ろんさんは全く気にせずにフラフラと通り過ぎていきました。
次にチビちゃんの近くを通ったのは、チビちゃんのお母さんである、まめさん。
チビちゃんはためらいもなく…張り手をします!
まめさんは怒りませんでしたが、無言でバリバリバリと爪とぎに気持ちをぶつけています。
どんなに腹を立てても、自分の子供には怒らないようです。
猫たちの行動を見ていたAKRさんは、「子猫と大人猫、それぞれみんな子猫に優しい」とコメントしていました。
自分より弱い者に対して優しくできる猫の社会を、見習いたいですね。
『ろんの絵日記』単行本が発売中
単行本『黒猫ろんと暮らしたら』が4巻まで発売中です。
Twitterやブログに掲載された作品だけでなく、描きおろしやろんちゃんの写真も収録!気になる人はチェックしてくださいね。
黒猫ろんと暮らしたら4 (コミックエッセイ)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]