水泳インストラクターが注意 「危険なタオルの巻き方」が話題に 「これは正しい」「役に立つ」
公開: 更新:


『小さい水筒』を持ち歩く母 出てきたモノが?「その手があったか」「マネさせていただきます」猛暑を超えて『酷暑』という言葉がピッタリな、現代日本の夏。もはや、40℃超えも珍しくありません。 そんな夏を乗り切る上で注意したいのが、熱中症です。特に外出をする際は、水筒を持ち歩くなどして、定期的に水分補給を行う必要が...

着られなくなった子供服を縫い合わせて… 完成したものに「素敵すぎる」なかなか処分できないベビー服を、あるものに生まれ変わらせたのは、3人の子供を育てる、Xユーザー。2025年4月29日、X上で自作の『ベビー服リメイク』を公開したところ、その発想に「素敵すぎる」との声が上がりました。
国際的に認められた乳幼児のためのサバイバルスイミングレッスン『ISR(インファント・スイミング・リソース)』。
この『ISR』の資格をもった水泳インストラクターが、TikTokに投稿した動画が話題になっています。
「腕をタオルで覆わないで」インストラクターが注意
自身も母親である水泳インストラクターのニッキー・スカルナーティさんが紹介したのは、『子供の身体を正しくタオルで覆う方法』です。
子供がプールから上がったら、身体が冷えないようにすぐにタオルで拭いてあげる必要があります。
その場合、子供の身体を包み込むように肩からタオルをかけてあげる人が多いといいます。
しかしニッキーさんいわく、この方法はよくないのだとか。
理由は、もし子供がその状態のまま水に落ちてしまったら、タオルによって腕と脚の動きが制限されて、溺れる可能性が高くなるからです。
ニッキーさんが勧めるのは、子供の身体を拭く場合はまず腕を拭いた後、両腕を上げさせて、腕より下で身体をタオルで覆う方法。
そうすれば腕が自由に動かせるため、万が一そのまま水に落ちても子供が自力で泳げるということです。
動画の中でニッキーさんは「タオルで子供の肩から覆う人をたくさん見て来たし、私自身も親としてそうしていました」と語っています。
この動画を見た人たちも、彼女が勧める方法を「初めて知った」という人が多いようです。
・これは正しいといえる。私は2歳の時、タオルを腕にかけたままプールに落ちて、救助されたから。
・いいポイントをついているよね。役に立つ情報をありがとう。
・万が一、子供がつまずいて転んだ場合でも、これなら顔ではなく手をつくことができるよね。
子供がプールサイドを歩いていて、うっかりプールに落ちてしまう可能性は十分にあります。
ニッキーさんのいうように、腕がタオルで覆われていた場合、子供の小さな身体はあっという間に水を吸ったタオルの重みで身動きができなくなってしまうかもしれません。
ISRの資格をもった水泳インストラクターであるニッキーさんだからこそ気付けた、タオルの安全な使い方。
幼い子供がいる人にはぜひ知っておいてもらいたい情報ですね。
[文・構成/grape編集部]