issues

「ガソスタに来たら置いてあった」 ゾッとする光景に「めっちゃ危険」「やばい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ガソリンスタンドの写真

ゴールデンウィークは、各地の道路が渋滞するほど、車の交通量が増加します。

普段は車をあまり利用しない人も、遠出のために運転をすることがあるとか。

慣れない操作でミスがあると事故につながるため、久しぶりに運転をする人は、改めて注意事項を覚え直すなど、事前準備が必要です。

ガソリンスタンドに、嫌な忘れ物

セルフ式のガソリンスタンドでは、自分で車に給油することができます。

2025年のゴールデンウィークに、かのぺ(@kn_oekaki)さんが、とあるガソリンスタンド(略称:ガソスタ)を訪れた際、頭を抱えるような光景を目撃していました。

「ガソスタに来たら置いてあった。今はゴールデンウィーク」

ゴールデンウィークらしさを感じられる、嫌な忘れ物が、ガソリン計量器に置いてあったといいます。

あなたは、この忘れ物の危なさが分かるでしょうか…。

置き去りにされた給油口キャップの写真

そう…かのぺさんより、前に給油した人が忘れて行ったのは、車の給油口のキャップです。

キャップを閉め忘れたまま走行すると、給油口から燃料や可燃性の蒸気が漏れ、引火の恐れがあります。

給油口の写真

※写真はイメージ

ハッとした人々は、投稿をネット上で拡散するとともに、「めっちゃ危険で怖い」「やばいな。自分も気を付けないと」などのコメントを寄せました。

・実際に忘れていく人、いるんだ!?

・前の車がキャップを忘れて行ったことに気付いて、追いかけたことがあります。給油の最後に指さし確認して。

・置き忘れたキャップを取りに戻ったら、ガソリンスタンドの忘れ物置き場にたくさんあったよ…。

・給油口の蓋を、開けっ放しで走行している車も見たことがある。やめてくれ。

・身に覚えがある。久しぶりに運転する時、忘れないようにします。

車種によっては、給油口の蓋にキャップ専用の溝があり、固定できるようになっているようです。

ガソリン計量器に置いておくより、車体にある給油口の蓋に、掛けておくほうがキャップを締め忘れないかもしれません。

ミスをなくして、安心して運転ができるようにしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

ナンバープレートにモザイクをかけるイメージ

車のナンバーは個人情報になる? モザイクを入れる理由を調べてみたら…本記事では車に取り付けられているナンバープレートについて、モザイクをかける意味を国土交通省に取材して聞いてみました。

おでんを鍋で煮ている写真

手作りおでんで食中毒! 医師が教える『要注意な具材』に「こんなにたくさんあるなんて…」寒い時期になると、無性におでんを食べたくなりますよね。 スーパーマーケットやコンビニエンスストアで売られている既製品もいいですが、好きな具材だけを入れられる、手作りおでんも魅力的。 具材を切って煮込むだけなので、冬のお手...

出典
@kn_oekaki

Share Post LINE はてな コメント

page
top