鹿児島空港にいた、タクシーの運転手がぽつり 「名言」「これはグッとくる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
- 出典
- @Pro_Wresler
鹿児島県にある種子島といえば、ロケットの打ち上げが有名です。種子島宇宙センターからは、たびたびロケットが発射されています。
Twitterに投稿された、種子島のロケット開発にまつわるエピソードが、多くの人々の心をときめかせています。
鹿児島空港で出会ったタクシー運転手さんとの、ロマンある会話
一連の出来事をネット上に投稿したのは、フジコの愚弟(@Pro_Wresler)さんです。
投稿者さんが鹿児島を訪れた時のこと。鹿児島空港で乗車したタクシーの車内で、運転手さんと種子島のロケット発射について話題になります。
「空港からも、種子島のロケット発射はよく見える」と話す運転手さん。打ち上げられるロケットに最初は感動したものの、だんだんと慣れて、普通に感じるようになったといいます。
そこで運転手さんが気付き、もらした感想とは…。
「ロケットを眺める『普通』って未来を、生きてるんですわ」
※写真はイメージ
実感のともなった、ロマンあふれる運転手の言葉に、グッときます!
ネット上では、投稿に対し「名言だな」「ロケットの打ち上げが日常に組み込まれているなんてうらやましい」といったコメントが寄せられました。
あらゆる日常には、とらえ方次第でワクワクする要素がたくさん散りばめられているのかもしれないと、気付かされますね。
[文・構成/grape編集部]