subculture

自殺するため、タクシーに乗った女性 その後の展開に「いい話」「ジーンとした」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

挫折を味わったり、深く傷付いたりと、心が再起不能になり自ら命を絶つ選択をする人は多く存在します。

生きることがつらい人の頭には、「人生を終わらせて楽になりたい」という気持ちでいっぱいなのかもしれません。

『馬タクシー』

漫画家の時田(@tokitadesu)さんが描いたのは、仕事で心身が疲弊し自殺を選んだ女性の物語。

樹海に向かうためタクシーに乗った女性ですが、その『出会い』が人生を大きく変えることになります。

偶然女性が乗ることになったのは、普通の車…ではなく謎の『馬タクシー』

人間の言葉を話すことができる馬は、命を絶とうとしていた女性を救い、ともに働くパートナーになりました。

馬と接することで、生きる希望を取り戻した女性。最後のコマの2人の表情からは、あふれんばかりの幸せを感じます。

まさに『優しい世界』という言葉がぴったりな作品に多くの人が心癒され、コメントを寄せました。

・『人馬一体』とは、まさにこのことですね…。

・読んでいて心が温かくなりました。優しい気持ちになれるお話ですね。

・最後のコマで、女性が馬にブラッシングされているのが好きです。

折れた心を治すには、誰かの優しさが一番効果的なのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

漫画の画像

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。

出典
@tokitadesu

Share Post LINE はてな コメント

page
top