オンライン会議を開く息子 使ったツールに「度肝を抜かれた」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @ninputweet
新型コロナウイルス感染症が流行し始めてから、オンライン会議を導入する会社が増えています。
多くの人がオンライン会議で使っているのは、カメラ付きのパソコンやタブレット。
ハハのつぶやき(@ninputweet)さんは、4歳の息子さんとオンライン会議を開いたそうです。
4歳の息子さんは、自作のパソコンを使って、母親とのオンライン会議に参加しました。
その光景がこちら。
息子さんが見ているのは、自身で紙に描いた、キーボードと母親!
キーボードには、アルファベットや数字が1つずつ描かれており、息子さんが本物を忠実に再現しようと試みたことが分かります。
また、母親を描いた紙は、開いたパソコンの液晶部分を表しているのでしょう。
息子さんは、ハハのつぶやきさんがオンライン会議を行っている様子を、よく観察していたといえます。
絵で描いた自作のパソコンで、子供がオンライン会議に参加している様子に、多くの反応が寄せられました。
・『オンライン会議ごっこ』か。コロナ禍ならではの時代を感じるな…!
・子供の遊びが、時代によって進化しているのだと実感する光景。
・クリエイティブな遊びに、度肝を抜かれた!
コロナ禍になってから、在宅勤務やオンライン会議を目にする機会が増えた昨今。
子供は、親が働く様子から、新たなごっこ遊びを発見したようです!
[文・構成/grape編集部]