trend

オンライン会議を開く息子 使ったツールに「度肝を抜かれた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症が流行し始めてから、オンライン会議を導入する会社が増えています。

多くの人がオンライン会議で使っているのは、カメラ付きのパソコンやタブレット。

ハハのつぶやき(@ninputweet)さんは、4歳の息子さんとオンライン会議を開いたそうです。

4歳の息子さんは、自作のパソコンを使って、母親とのオンライン会議に参加しました。

その光景がこちら。

息子さんが見ているのは、自身で紙に描いた、キーボードと母親

キーボードには、アルファベットや数字が1つずつ描かれており、息子さんが本物を忠実に再現しようと試みたことが分かります。

また、母親を描いた紙は、開いたパソコンの液晶部分を表しているのでしょう。

息子さんは、ハハのつぶやきさんがオンライン会議を行っている様子を、よく観察していたといえます。

絵で描いた自作のパソコンで、子供がオンライン会議に参加している様子に、多くの反応が寄せられました。

・『オンライン会議ごっこ』か。コロナ禍ならではの時代を感じるな…!

・子供の遊びが、時代によって進化しているのだと実感する光景。

・クリエイティブな遊びに、度肝を抜かれた!

コロナ禍になってから、在宅勤務やオンライン会議を目にする機会が増えた昨今。

子供は、親が働く様子から、新たなごっこ遊びを発見したようです!


[文・構成/grape編集部]

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

子供の宿題

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

出典
@ninputweet

Share Post LINE はてな コメント

page
top