子供が紙パックジュースをこぼさない! 裏技に「こんな技あったんだ」「すぐに試す」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...
小さな子供にとって、紙パックのドリンクを飲むのはなかなか難題。力加減が分からずに、思いきり握って中身が吹き出してしまう…なんてことは日常茶飯事です。
そんなトラブルを防ぐ裏技を、子育て漫画を投稿するこばぱぱ(kobapapaaa)さんが紹介してくれました。
裏技の内容は、紙パックの両端を広げて、取っ手のようにすることで、子供が持ちやすくなるというもの。
こばぱぱさんいわく「保育園世代のみなさまはご存知だと思うのですが、意外と赤ちゃん世代はまだ知らないんですよね!」とのこと。
投稿のコメント欄には、まだ知らなかった人たちから感動の声が寄せられていました。
「すごい! こんな技があったんですね」
「なるほど。4人育てているけど知らなかった」
「毎日こぼしています…。すぐに試します」
「この方法は神ですよね」
一方で、経験者からはこんなコメントも。
「1歳児には通用しないんですよね…」
「娘はフルシカトして、ブシャーっとします笑」
「うちの子は絶対に『耳はいやー!』と拒否します」
まだ1歳前後は、習得するのがむずかしいようですが…。
ほんの少しの工夫で子供はできることが増え、いい成功体験に。ママやパパの育児も楽になる素晴らしいライフハックですね。
[文・構成/grape編集部]