trend

マスクで気持ちが伝わらない… 母親の『気付き』が話題に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症の流行により、習慣化されつつあるマスク着用。

目元しか見えない状態でのコミュニケーションは、相手の感情が読みとりづらく難しい場合もあります。

『マスクの下はどんな顔?』

2児の母親である、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんが描いたエピソードが話題になっています。

幼稚園へ長女をお迎えに行く時、さざなみさんは『あること』が気になったそうで…。

大人であれば、これまでの経験からある程度、相手の表情や感情を推測できます。

けれど、幼い子供たちにとって「マスクを着けた相手の表情を想像し、気持ちを推測するのは難しい」とさざなみさんは感じます。

そんな時、目に入ったのは教育番組のお兄さんやお姉さん。ジェスチャーや大きなうなずきなどを加えて楽しませる様子は、マスク生活でも応用できると感じたのです。

ネット上では、このエピソードに共感の声が続出しました。

・私もマスク生活で、自分の表現力が下がったように感じていました。歌のお兄さんたちの姿、参考にしてみます!

・分かります…。確かに身ぶり手ぶりを加えてあげると、相手にちゃんと伝わりやすそうですね。

・いい着眼点ですね!私も明日からやってみたいと思いました。

例えマスクで笑顔が隠れてしまっても、自分らしい『伝え方』を見つけていくといいのかもしれませんね!

さざなみさんの書籍『どんなときでも味方だよって伝えたい!』が発売決定!

2021年1月21日に、さざなみさんの書籍『どんなときでも味方だよって伝えたい!』が発売されます!

目の前の我が子と心を通わせたくさまざまな思いを巡らせる、親子のコミュニケーションを描いた子育てエッセイ漫画。

気になった人は読んでみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@3MshXcteuuT241U

Share Post LINE はてな コメント

page
top