「思い付いた人は天才」 ダイソーの洗濯ネットは『子供の熱中症対策』にぴったりだった
公開: 更新:


100均アイテムだけで!1歳の子供が夢中になる“スマートキー風おもちゃ”の作り方ユニかば(@u2caba)さんの息子さんは、車のスマートキーを触るのが大好き!2024年3月、ユニかばさんは、当時1歳の息子さんを喜ばせるべく、100円ショップの商品を使って『あるアイテム』を作ることにしました。

「犬のよう」と批判される子供用ハーネス 双子の姿に「多くの人に広まるべき!」「これが本当の大正解」批判の声も多い子供用ハーネス。双子を育てる母親の公開した写真に反響!
夏が近付き、気温の高い日が増えてくると、心配になるのが、熱中症。
特に幼い子供は、まだ体温を調節する機能が未発達なため、注意しなければなりません。
外出時は、帽子や飲み物のほか、うちわや保冷剤など、手軽に身体を冷やせるものも持っておくと安心ですね。
保冷剤を入れられる!子供用の手作り『リュック』
2歳の娘さんがいる、さくら(@schiihono)さんは、Twitterに子供用のリュックの写真を投稿しました。
かわいらしい、ディズニーの人気キャラクター、『くまのプーさん』のリュック。さくらさんは、これに保冷剤を入れて、登園や外出時に背負わせているそうです。
娘さんもキュートなプーさんがお気に入りなのだとか。
実はこちらのリュック、100円ショップの『ダイソー』で販売されている洗濯ネットを使って、さくらさんのお姉さんが手作りをしました!
Instagram上に、実際に作っている様子の動画も投稿されています。
※動画はInstagram上で再生できます。
材料はすべて『ダイソー』で購入でき、およそ30分程度で作れるという、手作りリュック。
軽いメッシュの素材なので、保冷剤を入れるとほどよく背中を冷やしてくれるそう。大きさも子供にはちょうどよく、荷物にならないといいます。
投稿は拡散され「めっちゃかわいい!暑い時期に大活躍ですね」「すごい。これを思い付いた人は、天才」「大人だけど欲しいです!」などの声が上がっていました。
近年は、いろいろなキャラクターの洗濯ネットが販売されているので、夏前に子供と一緒に選んで作っても楽しいでしょう。
洗濯ネットの意外な使い道に、驚かされますね!
[文・構成/grape編集部]