lifestyle

「ナイスアイディアすぎる」 斬新な方法で、赤ちゃんの後追い対策!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ハイハイができるようになった赤ちゃんがよくする、後追い

赤ちゃんが、少しでも離れた親の後を追いかけたり、探し回ったりする行為のことをいいます。

後追いは、子供の成長過程の1つとされており、悪いことではありません。

しかし、子供の後追いで、親が困ってしまうこともあります。

お風呂やトイレ、火を扱うキッチンにまで着いてこられてしまうと、安心して生活することができませんよね。

驚きの方法で『後追い対策』

生後9か月の娘さんを育てる、めんみ(@7w04056126)さんも、後追いに困っていました。

めんみさんが少しでも移動すると、「どこに行くのよー!」と娘さんが大泣きしてしまうそうです。

めんみさんは、後追いの対策を考案。

後追いをする娘さんを抱き上げ、とにかく愛でるという方法で、見事に解決しました。

娘さんは、「めんみさんを後追いすると厄介なことになる」と学習したのか、1人で遊ぶようになったのです!

後追いに困っている人たちからは、絶賛の声が相次ぎました。

・めっちゃいいことを教えてもらいました。真似します!

・なんだって…!?ナイスアイディアすぎる。

・引いてダメなら押してみろってことか!

・親から愛されている確信があってこそ、離れていても安心して遊べるようになったんですね。

成長するにつれ、後追いは落ち着いていくといわれています。

中には「後追いされている時は大変だけれど、いざなくなるとさびしい」という声も多く寄せられていました。

親を困らせてしまう後追いも、いつかはほほ笑ましい思い出となることでしょう。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

出典
7w04056126

Share Post LINE はてな コメント

page
top