「これはあの置き方と同じ…!」 赤ちゃんの座らせ方に、既視感があったワケ
公開: 更新:


母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!

4歳息子のために母親が手作りした『ハロウィン衣装』 写真に「すごすぎて笑った!」4歳息子のリクエストで母が作った『ヤマト運輸』制服衣装がすごすぎ!ロゴまで手作りしたプロ級の仕上がりに「目を輝かせ」て大喜び。過去の仮面ライダー・鬼滅の刃の衣装も公開。
- 出典
- @hidekiccan






犬や猫たちとの楽しい日常を描いてきた、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。
2023年6月に、第1子である息子さんを出産してからは、赤ちゃんのエピソードも漫画に描いています。
『エケチェン』
生後8か月ほど経つと、自分で立ちたい気持ちが芽生え始めた息子さん。
足に力が入るようになったため、突っ張ってしまうことがあるのですが…。
松本さんが座らせようとしても、息子さんは足に力を入れて、立とうとしてしまいます。
そこで、身体を振ってお尻から床に下ろすようにすると、座らせることに成功!
生前の猫も同じ置き方をしていたことを思い出した、松本さんなのでした。
子育て中、赤ちゃんのあつかいに苦戦した人は多いようで、共感の声が寄せられています。
・めっちゃ分かる。うちもこの状態だったから、懐かしい。
・友達の子供を抱っこした時、「それは猫の抱き方だ」って指摘されたことを思い出した。
・「赤ちゃんってほぼ猫だな」って思うこと、たくさんありますよね。
・この置き方があったか!子育ての参考にします。
猫と暮らしている人は、赤ちゃんのあつかい方を早く習得できる模様。
ですが弊害として、たまに『猫相手の手つき』になってしまうようです!
見る人によっては、「仲間だな」とすぐに分かるかもしれません。愛猫家同士は、子育てのことでも通じ合えそうですね。
単行本『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』が発売中!
『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』の単行本第1~7巻が発売中。
描き下ろしも収録されているので、癒されたい人は手に取ってみてはいかがでしょうか!
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(7) (パルシィコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]