lifestyle

介護福祉士の『子供の起こし方』が画期的すぎる 「コレはすごい」「大人もいける」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

忙しい朝、子供がなかなか起きてくれないと、親は困ってしまいます。

声をかけたり揺らしたりしても、子供が起きない場合、焦ってつい強い口調になることもあるでしょう。

できれば、親子ともにストレスなく朝を過ごしたいものですよね。

子供を一発で起こす方法

4兄弟を育てる、いであい(ideaizo)さんは、介護福祉士として働いてきた経験を活かした、子供をラクに起こす方法を紹介しました。

いであいさんが伝授したのは、最小限の働きかけで身体の力を引き出す、人体力学を応用して起こす方法!

不思議なことに、寝ていても身体を起こして立ち上がらせれば、そのまま目が覚めることが多いといいます。

この方法を使えば、余計な力を使わずに人を立たせることが可能なので、子供だけでなく大人を起こすのにも、役立つかもしれませんね。

投稿には「いいことを聞いた。中学生の息子にやってみます!」「小2男子をこれで起こしたら、すんなり立って歩き出しました。ストレスフリーで嬉しい」「すごい!朝が弱い私に、誰かこの方法を試してほしい」などの声が上がっていました。

寝起きがよくない家族がいる人は、一度試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
ideaizo

Share Post LINE はてな コメント

page
top