時間も手間も無理しない 朝が弱い偏食っ子に、母親が用意する朝ご飯は? 「大体これの繰り返し」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- ma.me.ne.ko
毎日、朝食をしっかりと食べることは、育ち盛りの子供にとっていい影響があるといわれています。
お腹が空いている状態では、勉強の集中力が続かなかったり、元気に遊ぶエネルギーが不足してしまったりするかもしれません。
親としては、朝食をきちんと食べてほしいものですが、子供によって偏食や食べムラがある場合もあるでしょう。
『偏食っ子の5分でつくる朝ごはん』
まめねこ(ma.me.ne.ko)さんの息子さんは、偏食気味で朝も弱く、朝食を食べるのに時間がかかってしまうそうです。
どんな食事を出したらいいのか、いろいろと悩んだ結果、忙しい朝に無理なく作れるものを用意するようになったのだとか。
まめねこさんの息子さんがよく食べるという、朝のレギュラーメニューを紹介します。
お茶漬けに、鉄フライパンで焼いた卵焼きや、シーチキンご飯、しらすご飯、卵ご飯など、手軽に栄養が取れるものを出している、まめねこさん。
エネルギーになる炭水化物のご飯に加え、魚や卵といったタンパク質が摂取できるよう意識しているそうです。
また、お湯を入れれば味噌汁になる『味噌玉』を作り置きすることで、忙しい朝にも味噌汁を出せるようにしていました。
投稿には「十分です!ちゃんとご飯を食べているだけでもえらい」「うちも偏食でバナナしか食べない」「お茶漬けはいいですね」といった共感の声が上がりました。
また、コメント欄には実際に用意している、子供の朝食の内容も複数寄せられていました。
・我が家の偏食っ子は、冷凍のピザかアメリカンドッグしか朝は食べません。
・とりあえず納豆ご飯を毎日出しています。
・卵かけご飯にポークウインナー。
・塩むすびです。ふりかけがなぜか苦手で…。
食事の量や、食べるスピード、好みなどは子供によってそれぞれです。
子供の様子を気長に見守りつつ、毎日の朝食も無理せずに用意できるといいですね。
[文・構成/grape編集部]