トイレットペーパーにひと工夫 3歳息子が喜んだアイディアに「真似してみる!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。

3児の母「くらえ!」 小学生息子の弁当に「その発想はなかった」「よすぎる…」母が苦肉の策で作った弁当。中身に絶賛の声が上がりました!
- 出典
- shi_bamama
子供が自主的にトイレに行けるように練習することを『トイレトレーニング』などと呼びます。
トレーニング中、素直にトイレへ行ってくれる時もあれば、まったく行こうとしてくれないこともあるはず。
少しでもトイレが楽しくなるよう、キャラクターのグッズを使ったり、空間をかわいく飾ったりして、工夫している親もいるでしょう。
3歳息子が喜んだ!トイレットペーパーのアイディア
しーばママ(shi_bamama)さんの、3歳の息子さんも、現在トイレトレーニングをしている最中。
ある時、しーばママさんがトイレットペーパーに、とある工夫を加えたところ、息子さんからかなり好評を得たようです。
どんなことをしたのでしょうか…。こちらの動画をご覧ください!
※動画はInstagram上で再生できます。
なんと、トイレットペーパーがリボンになっているではありませんか!
トイレットペーパーを3回巻いて3つの山をつくり、向きを変えて真ん中を締めるように巻いていけば、簡単にできます。
幼い子供はもちろん、大人が見ても気分が上がりそうですね。
簡単にほどけるため、子供に見せた後すぐに大人が通常通り使用すれば、無駄にもなりません。
なお、衛生的な問題もあるため、他人の家や公共の場所ではやらないほうがいいとのこと。自宅のみで、家族間で楽しむのがいいでしょう!
投稿には「すごくかわいい」「娘のためにやってみようかな」といったコメントが寄せられていました。
子供がトイレに行く前にこっそり仕込んで見せれば、喜んでくれるかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]