trend

「押しちゃダメを教えるには強烈すぎ」 息子が違う階のボタンを押した結果…「これは怖い」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

好奇心旺盛な幼い子供は、多くの場合、目の前にボタンがあれば押したがるでしょう。

母親の、にくきゅうぷにお(nikukyupunio)さんが育てる、幼い兄弟も、それぞれ2歳くらいの頃には、マンションのエレベーターのボタンをよく押したがっていたそうです。

降りる階のボタンならまだしも、まったく違う階のボタンを押すため、母親としては困っていたとか。

しかし、ある出来事を経て、子供たちが勝手にボタンを押す機会は、格段に減ったといいます…。

『恐怖!とある階のボタン』

息子さんのイタズラによって押された階は、なぜかいつも真っ暗…!

ほかの階は明るいため、そのフロアだけが真っ暗なようです。

予想外の出来事に少し恐怖を感じた、にくきゅうぷにおさんでしたが、怖い思いをしたのは息子さんたちも同じ!

以降、勝手にエレベーターのボタンを押すことは、ほとんどなくなったといいます。

・こ、怖い…!「押しちゃダメ」を教えるには強烈すぎる。

・偶然だとしても、暗い階に止まるとか本当に怖い。『呼ばれた』んじゃないよね…!?

・怖いけど、プルプル震えている息子さんたちがかわいくて笑っちゃった。

後日、にくきゅうぷにおさんが調べたところ、そのフロアは居住階ではなく、予約して使う会議室などがある場所だったとか。

そのため、使用時以外は灯りがついておらず、真っ暗になっていたといいます。

得体の知れない存在から『呼ばれた』わけではないようなので、ひと安心ですね。

ただ、幼い兄弟が今後、エレベーターでイタズラすることは、もうないでしょう…!


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
nikukyupunio

Share Post LINE はてな コメント

page
top