trend

スマートスピーカーを使いこなす3歳息子 すると外出時に…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

声を認識して、さまざまな質問やお願いに音声で対応してくれる、スマートスピーカー『Amazon Echo』。

Amazonが開発したバーチャルアシスタントAI機能が搭載されており、「アレクサ」と呼びかけてお願いすると、最新のニュースを教えてくれたり、音楽を再生してくれたりします。

3歳息子、スマートスピーカーに話しかけるあまり…?

Twitterユーザーのまぼ(@yoitan_diary)さんは、『Amazon Echo』を自宅に置いている1人。

息子さんが0歳の頃に夫が購入し、今では生活の一部になっているといいます。それは、3歳になった息子さんも同じようで…。

常日頃『Amazon Echo』に話しかけている息子さんは、父親にマスクをお願いする時も、つい「アレクサ」と呼んでしまったのです!

「パパのこと、AI家電だと思っている…?」と息子さんを見つめる、父親のなんともいえない表情に笑いが込み上げます。

クスッと笑えるエピソードに、さまざまなコメントが寄せられました。

・先生のことを「お母さん」って呼びそうになる現象と似ている!

・私も末娘に「アレク…じゃなくてママ!」と呼ばれたことがあります。

・元同僚の子供が初めて発した言葉が「アレクサ」だった話を思い出しました。

子供にも浸透し始めたスマートスピーカーの存在は、親を脅かす存在なのかもしれません…!


[文・構成/grape編集部]

小学生の自由研究

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

子供の宿題

夏休みの宿題が終わらず、イライラする母 小1息子の『珍解答』を見て?4児の母親であるmy_r.r.h.rさんが、Instagramに投稿したのは、夏休み終盤のエピソード。投稿者さんの家では、人数が多いこともあり、子供たちの宿題が最終日までに終わるかが危ぶまれたといいます。宿題の丸付け作業をしていた、投稿者さんは、焦りによってイライラしていたのですが…目に飛び込んできた次男の解答で、そんな気持ちは吹き飛びました。

出典
@yoitan_diary

Share Post LINE はてな コメント

page
top