スマートスピーカーを使いこなす3歳息子 すると外出時に…?
公開: 更新:


母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。






声を認識して、さまざまな質問やお願いに音声で対応してくれる、スマートスピーカー『Amazon Echo』。
Amazonが開発したバーチャルアシスタントAI機能が搭載されており、「アレクサ」と呼びかけてお願いすると、最新のニュースを教えてくれたり、音楽を再生してくれたりします。
3歳息子、スマートスピーカーに話しかけるあまり…?
Twitterユーザーのまぼ(@yoitan_diary)さんは、『Amazon Echo』を自宅に置いている1人。
息子さんが0歳の頃に夫が購入し、今では生活の一部になっているといいます。それは、3歳になった息子さんも同じようで…。
常日頃『Amazon Echo』に話しかけている息子さんは、父親にマスクをお願いする時も、つい「アレクサ」と呼んでしまったのです!
「パパのこと、AI家電だと思っている…?」と息子さんを見つめる、父親のなんともいえない表情に笑いが込み上げます。
クスッと笑えるエピソードに、さまざまなコメントが寄せられました。
・先生のことを「お母さん」って呼びそうになる現象と似ている!
・私も末娘に「アレク…じゃなくてママ!」と呼ばれたことがあります。
・元同僚の子供が初めて発した言葉が「アレクサ」だった話を思い出しました。
子供にも浸透し始めたスマートスピーカーの存在は、親を脅かす存在なのかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]