『子を産んでよかったのか』と悩む女性 続く展開に「涙が出た」「素晴らしい」
公開: 更新:


子供が泣きそうだけどトイレに行きたい… まさかの対策に「すごい見てる」「早く知りたかった」母親の姿が見えなくなると、泣き出してしまう娘。トイレに行きたい母親がとった行動とは…?

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。
- 出典
- @moon220f
大きな喜びややりがいがある一方で、大変なことも多い子育て。親の立場になってみないと分からない、さまざまな葛藤や悩みもあるでしょう。
ミュー(@moon220f)さんがTwitterに投稿した、子育てにまつわる実録漫画をご紹介します。
子どもがくれる無償の愛
泣き止まない子どもを世話しながら、ふと頭をよぎる「1人で面倒をみるのはつらい」「本当に産んでよかったのか」という思い。
我が子を愛おしく感じる一方で、多くの親がそんな不安や迷いと戦っていることでしょう。
しかし、ひとりでは何もできない幼い子どもにとって、親は唯一無二の存在であり、どんな時であれ一番に頼る相手なのです。
『無償の愛』は、ほかでもない子どもからもらっている…。そう気付くと、心にポッと灯りがともるような気がします。
[文・構成/grape編集部]