trend

小2の息子の『言葉』にびっくり 母親が「差をつけられた」と焦った出来事とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供は、さまざまなことを学んで育っていくもの。

好きなことや興味を持ったものについて、ぐんぐん知識を吸収する学習能力の高さは、大人を驚かせますよね。

小学2年生の息子さんを育てている、くぬいりす(@riru_kunui2011)さん。

夏休みの終わりに、息子さんの成長を実感する出来事がありました。

『12歳までに知っておきたい語彙力(ごいりょく)図鑑』という本を、自分のために買っていた、くぬいさん。

くぬいさんが本を買って満足していた一方、息子さんは、本の内容に興味を持ち、夏休みの間に読み進めていたようです。

さっそく、日常生活の中で『心が弾む』『天にも昇る心地』という言葉を使えるシーンを見つけ出し、喜んだのでした。

その姿を見たくぬいさんは、「大きく語彙力の差をつけられた」とちょっぴり焦ったようです。

この投稿には、さまざまな声が寄せられました。

・自分から本を読む息子さん、偉すぎる…!うちの子供たちも見習ってほしい。

・7歳にして、そんな言葉が使えるんですか!?すごいなー、尊敬します!

・買って満足しちゃうって、すごく分かります!子供に負けないように、私も勉強しないとな。

・覚えた言葉を、正しく使えるのがすごい。楽しんで学んでいることが伝わってきました。

ちなみに、くぬいさんはこの本で『エモい』の意味や使い方を学んだそうです。

息子さんが進んで学習するのは、くぬいさんがさまざまなことに興味を持って、知ろうとする姿を見ているからかもしれません。

子供と一緒に、大人もさまざまなことを楽しみながら学習できたら素敵ですね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!

鬼滅の刃・猗窩座のキャラ弁の画像

パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。

出典
@riru_kunui2011

Share Post LINE はてな コメント

page
top