「オカンやばすぎ」 帰省してから冷蔵庫を開けまくる息子に対し?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- skndds
家族や友人と、ゆっくり過ごすことができる正月。
おせち料理などの準備をして、子供の帰りを待っている親も少なくありません。
踊り子(skndds)さんの母親も、一家団らんのため、鍋やおせちの準備をしていました。
しかし、母親には心配事があったのです!
心配なのは、準備途中にも関わらず、食材を食べてしまう我が子の存在!
最終的には家族に振舞うとはいえ、完成を前に食べ尽くされてはかないません。
貼り紙には、食材をなんとしても守りたい母親の意志がこもっています。
正月の親子の攻防戦に、思わず笑ってしまう人が続出しました。
・語尾の勢いに笑った。
・予定通りにいかなくなった、お母さんの気持ちが分かる!
・今までさんざん食べられているんだろうな。先手は大事!
・息子さん、常習犯ですね?ダメな理由がちゃんと書いてあって愛を感じる。
・すみません、食べ尽くす息子側です。正月の冷蔵庫は宝箱…。
小腹がすいたからといって、冷蔵庫を管理している人の許可なく、なんでもつまんではいけませんよ!
[文・構成/grape編集部]