trend

将来、大物になる7歳息子 母親との会話に「どちらが親なんだ」「人生何周目だ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画の画像

職場や学校などで、人間関係に悩む人は多いでしょう。

苦手な人とトラブルがあると、つい愚痴をこぼしたくなりますよね。

母親が息子に愚痴をこぼしたら?

いろいろな家族の話を漫画として描き、Instagramに投稿している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。

7歳の息子さんに、パート先の店長について愚痴をこぼす母親のエピソードを、公開しました。

ルールや規則について店長から厳しく指摘されるという母親。イライラが収まらず、不満を口にしていましたが…。

漫画の画像
漫画の画像
漫画の画像
漫画の画像

息子さんは「店長さんには責任があるんだよ」とズバリいい切りました!

この返答に母親は、ぐうの音も出なかったといいます。

確かに、仕事中の行いや恰好について、口酸っぱくいわれるのは嫌なこと。しかし、店長という立場上、店の信用や印象を守るために、時には従業員へ厳しく指導しなければいけない時があります。

弱冠7歳にして、母親に反論の余地を与えなかった、息子さん。将来、大物になりそうな予感がしますね…!

【ネットの声】

・ハッとしました。上司は嫌われ者にならなくてはいけないからね。

・息子さん、人生何周目だ。とても優しい。

・どちらが親なんだ!子供の成長ぶりと冷静な思考に安心します。

・まさに正論。将来は『大物確定』。

時に子供は、大人が驚くほど、的を射た発言をすることがあります。

冷静な返しをした息子さんに、多くの読者が拍手を送ったのでした!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

出典
umeda_umejiro

Share Post LINE はてな コメント

page
top