母親「息子の服が捨てられなくて」 写真に「マネします」「天才」
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...
- 出典
- @haru362400
子供が成長すると、サイズが合わない服や、遊ばなくなったオモチャが増えていきます。
使うことがなくなっても、本人や家族にとっては大切な『思い出の品』。
できれば保管したいけれど、スペースがなく、困っているという人も多いでしょう。
子供の『思い出の品』が?
2024年9月、生後6か月になる息子さんを育てている、母親の@haru362400さんは、Xに1枚の写真を投稿しました。
生まれた時よりも身体が大きく成長した、息子さん。着られなくなった服が増えたことから、投稿者さんは、息子さんの服を整理することにしました。
しかし、服には思い出が詰まっていたので、手放す決心は付かなかったそうです。
そこで、投稿者さんはあるライフハックを実践。その様子を公開すると、絶賛の声が多数寄せられました!
投稿者さんが添えたコメントと一緒に、こちらの写真をご覧ください。
「息子が着ていた服が捨てられなくて、アクリルキーホルダーにした」
なんと、息子さんの服が、手のひらサイズになりました!
そのまま服を取っておくとなると、保管用のスペースや定期的な手入れなど、手間がかかってしまいます。
しかし、写真に撮ってキーホルダーにすれば、保管しやすいサイズになるだけではなく、部屋に飾って、いつでも思い出に浸ることができるなど、多くのメリットがあるでしょう。
息子さんへの愛情が伝わってくる投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。
・思い出が恋しくて、捨てられなかったので、マネします!
・その発想は思い付かなかった!
・とてもかわいい!天才ですね。
・ナイスアイディア!
これから『思い出の品』が増えても、この方法であれば、どんなものでも残すことができるでしょう。
将来、息子さんとアクリルキーホルダーを見ながら、たくさんの思い出を語り合う日が、今から楽しみになりますね!
[文・構成/grape編集部]