子連れの母親に、キャビンアテンダントが? 「素晴らしい気遣い」「プロですね」
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。
- 出典
- chaz_comic
幼い子供を連れて公共交通機関を使う時、周囲の人に迷惑をかけないか、心配になる親は多いもの。
1歳の息子さんと飛行機に乗った、ちゃず(chaz_comic)さんも、我が子が隣の人に迷惑をかけないか心配していました。
そんな時、キャビンアテンダント(以下、CA)から、ある提案をされたそうです。
『飛行機での出会い』
CAは、ちゃずさんと後ろの席に座る男性に「席を交換されますか?」と提案!
子連れの人同士、会社員同士で隣になったほうが、お互いに過ごしやすいのではないかと思ったのでしょう。
通常、酸素マスクの個数制限により、大人2名と子供2名で隣同士になることはできません。
しかし、機体や座席によっては、並んで座ることができる場合があるとか。CAはそのことを踏まえたうえで、声をかけたようです。
同じ境遇の人が近くにいると、心強いもの。ちゃずさんは、隣の母親と時に助け合いながら、空の旅を楽しんだといいます。
そして、当時のことを振り返り「CAさんの心遣いがありがたかったです」と、感謝をつづったのでした。
漫画には、CAの行動を称賛する声などが寄せられています。
・CAさん、プロですね!素晴らしい気遣い。
・満席の飛行機って不安になりますよね。優しさが染みわたる…。
・なんて優しい世界。きっと隣になったお母さんも心強かったと思いますよ。
・席を代わってくれた男性も優しい。みんな優しい。素敵すぎます!
客の状況や心情を汲み取り、機転を利かせて席の交換を提案したCAの行動は、なかなかできることではないでしょう。
ちゃずさんが体験した、飛行機での優しい出来事は、多くの人の心を温めたようです。
[文・構成/grape編集部]