中2「魔女がいる」 駐輪場の光景に「間違いない」「バレバレだ」
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
grape [グレイプ] trend
街中には、自転車を有料で停めることができる駐輪場が各所にあります。
利用は簡単で、自転車用ラック(サイクルラック)に自転車をのせれば駐輪完了。精算機に駐輪位置の番号を入力し、料金を支払えば自転車を出すことができます。
路上駐車を避けられ、盗難防止にもなる駐輪場は、自転車の利用者にとってありがたい設備ですが…もしかしたら、ほかの人もコッソリと活用しているかもしれません。
二度見する駐輪場の光景
2児を育てる、父親の@sawagani550ccさんは、中学2年生の子供と出かけた時のことをX(Twitter)に投稿。
子供が駐輪場を指差して、こんな驚きの発言をしたといいます。
「魔女がいる」
一体、何を目撃してそんな発言をしたのでしょうか…。投稿者さんが撮影した光景が、こちら!
駐輪場のラックに、竹ぼうきが2本置いてあるではありませんか!
魔法使いの2人が「ほうきは乗り物だから、路上駐車はいけないよね」と話し合い、律儀にラックに置いていったかのような雰囲気です。
投稿はネット上でまたたく間に拡散され、「分かる」「こういう発想、大好き」などの共感が寄せられました。
また、この世に魔法使いが存在するものとして、ユーモアあふれるコメントをしている人たちもいます。
・近くに魔法使いが2人いるね。間違いない。
・きちんと駐車料金を払う予定でいる、魔法使いの鑑。
・ほうきを適当な場所に置くと、勝手に掃除に使われることもあって困るんだよね~。
・魔法使いがいるの、周囲にバレバレだろう。やめるよう管轄の『魔法省』に連絡しなくちゃ。
・竹ぼうきじゃん。うちのおばあちゃんが空を飛ぶ時に使っていたよ、懐かしいな。
なお、実際はラックの一部が故障中だったため、使用不可な場所だと分かるように、竹ぼうきが置かれていたようです。
普段とは異なる光景は刺激的で、想像がはかどりますね!
[文・構成/grape編集部]