trend

母親のLINEに「もしかして韻踏んでる…?」 絶妙な返事に「爆笑」「これは真理」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

LINEの画像

分からないことがある時には、その分野に詳しい人に相談するのが解決への近道。

生後6か月の子供を育てる、とりさし(@bojjilove)さんは、元保育士である母親に、聞きたいことがありました。

メッセージアプリ『LINE』を使って連絡をしたところ、なんとも絶妙な返事が来たそうで…。

Xで20万件以上の『いいね』が寄せられた、親子のやり取りをご紹介します!

元保育士の母親に、LINEで質問をしたら?

とりさしさんは、翌日に保育園の見学に行く予定でした。

大切な子供を預ける場所は、慎重に選びたいものですよね。

そこで、元保育士である母親に「絶対にチェックしておいたほうがいいポイントはある?」と聞くことに。

立地や設備など、さまざまなことが挙げられそうですが、母親が選んだポイントは…。

LINEの画像

「園長の人相~」

お笑いコンビ『ジョイマン』のボケ担当である高木晋哉さんの顔が、頭に浮かびそうなリズム…!

ポップな返事に思わず笑ってしまいますが、母親の回答は一理あるといえそうです。

保育園を選ぶ時には、そこで働いている人たちの雰囲気を見るのも大切だといいます。

園の責任者となる園長がどんな人かによって、職場の空気は変わるでしょう。

母親の回答には多くの人が納得したようで、このようなコメントが寄せられていました。

・大正解!そこで働く人とのやり取りや、子供への接し方も見ておいたほうがいい。

・私も園長先生の人柄が、入園の決め手になったなぁ。

・「ナナナナ~」が聞こえてきて、笑った。

・漫画『クレヨンしんちゃん』の園長先生がふとよぎってしまった。

・これ、真理だと思う。人相でやめておいた園があるもの!

なお母親は、この後ほかのポイントも送ってくれた模様。『明るい感じで保育をしているか』『保育士と子供のやり取り』『園の清潔さ』などを挙げていました。

あとは、直感も大事とのこと!保育園選びだけでなく、仕事探しなどにも当てはまる部分がありそうですね。

これから保育園へ見学に行くという人は、頭の中でリズムよく歌って忘れないようにしましょう。「ナナナナ~ナナナナ~園長の人相~」と!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@bojjilove

Share Post LINE はてな コメント

page
top