『お願いの仕方』を子供に教えた父 予想外の流れに「吹き出したわ!」「あるある」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

愛犬が掘った穴に『工事看板』を設置 翌日…「めっちゃ笑った!」犬と暮らしていると、思いがけないいたずらに驚かされることがあるでしょう。 当の本人はただ楽しく遊んでいるだけなので、「つい笑ってしまって叱れない」という飼い主は多いかもしれません。 3匹の柴犬たちと暮らす、飼い主(sib...
- 出典
- @inu_eat_inu
子供のトラブルでたびたび耳にする、オモチャの取り合いや横取り。
まだ心が発達していない子供は、「他人の物を勝手に取ると、相手の心を傷付ける」ということを、しっかりと理解できません。
そのため、親は我が子に「〇〇させて」「いいよ」というやり取りを普段の生活で教えるのです。
「YouTubeが見たい」という子供に、父親が諭すと…?
幼い息子さんとの日常を描いている父親の犬犬(@inu_eat_inu)さんは、息子さんから動画サイト『YouTube』の視聴を求められました。
「見たい」という要望を伝える際、「YouTube!」としかいわない息子さん。そこで、犬犬さんがお願いの仕方を優しく伝えると…。
息子さんの「YouTubeを見せて!」という言葉に、犬犬さんが「いいよ」と返すのが、本来の流れ。
しかし、なぜか息子さんは犬犬さんがお手本として発した言葉に「いいよ!」と許可を出したのです!
確かに、「見せて」「いいよ」というやり取りの流れは間違っていません。しかし、これでは立場が逆ではありませんか…!
これには、犬犬さんも鋭いツッコミを入れざるを得ず、意図せず『親子コント』が完成してしまったのでした…。
・めっちゃ『あるある』。我が子も勝手に自己承諾します。
・「見せて!」といわれて反射的に「いいよ」と返すのは偉い!
・コントのようなツッコミに吹き出したわ!息子さんがかわいすぎる。
立場は入れ替わってしまいましたが、息子さんは「〇〇させて」「いいよ」のやり取りを理解している模様。
普段から、友達との間でちゃんとコミュニケーションをとっている証といえるでしょう!
[文・構成/grape編集部]