努力が報われなかった娘、しかし? 親がハッとした我が子の思い
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- @gura_hamuco
目標を掲げて努力する姿勢は、素晴らしいものです。
グラハム子(@gura_hamuco)さんの、幼稚園生の娘さんもまた、園で行われるマラソン大会のため、日々、努力を重ねていました。
しかし、どんなに努力をしても報われない場合があります。
もしも思うような結果が得られなかった時、あなたならどうするでしょうか。
落ち込んだり、また新たな目標を設定して前に進もうとしたり…現実の受け止め方は人それぞれ。
グラハム子さんの娘さんの場合はというと…。
練習の成果があらわれ、やる気も日に日に増していった娘さん。
努力を重ねる娘さんの姿を見て、親であるグラハム子さんもまた、上位入賞を期待するようになりました。
しかし、大会当日、娘さんは不運に見舞われ、練習の時よりも大幅に順位を下げてゴール。
娘さんの気持ちをおもんぱかり、グラハム子さんは、せめて自分が褒めてあげようと決めていました。
すると、娘さんはグラハム子さんの予想をいい意味で裏切る言葉を発してきたのです。
「2回も転んだのに、最後まで走れた!すごいでしょ~!」
上位入賞こそかなわなかったものの、娘さんはその時の自分自身の精一杯の努力と、諦めずに最後まで走り抜けたことに大満足の様子でした。
元気いっぱいな娘さんの姿を見て、順位を気にしていたのは、むしろ自分だったことに気付かされたというグラハム子さん。
娘さんとのエピソードは反響を呼び「泣いた」「心から尊敬する」と多くの称賛の声が寄せられました。
順位は、数字という目に見える形で結果を表すことができます。しかし、視点を変えれば、数字だけでは表せない、目に見えない『結果』にも気付くことができるでしょう。
それは、努力できたことへの満足感だったり、成長を実感できたことだったり、何を結果とするかは自分次第。
娘さんの姿勢は、多くの大人に新鮮な気付きを与えてくれたはずです。
[文・構成/grape編集部]