trend

「私まで泣きそうになった」 バス車内で子連れの母親を救った、乗客の言葉

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

電車やバスなど、公共の場で子供が泣き出してしまうと、親は周囲の目を気にしてしまいがちです。

「泣き声がうるさいといわれたらどうしよう」「迷惑に思われていないだろうか」などと考えてしまい、肩身の狭い思いをした親はきっと多いはず。

こた、(@4sonsmam)さんもまた、バスに乗車中、子供が泣き出してしまい、焦った経験があるといいます。

当時のエピソードをTwitterに投稿したところ、大きな反響を呼びました。

「私まで泣きそうだった」

バスの中で、投稿者さん親子を見つめる乗客の男性がいたといいます。

「すみません」と謝る投稿者さんに対し、「ちょっと今日、嫌なことがあって…」と伝えてきたという乗客。さらに、笑いながらこうも続けました。

「おじさんのぶんも泣いてくれる?」

何をいわれるのかと不安になっていた投稿者さんですが、乗客の言葉に「私まで泣きそうだった」と語ります。

投稿者さんが出会った乗客の優しさは多くの人を感動させ、「なんて素敵な男性」「もらい泣きしそう」と絶賛のコメントが寄せられています。

・すごくいいおじさん!そういういい回しができるようになりたい。おじさんの真似をさせてもらいます!

・なんて紳士でかっこいい人だろう。

・感動で言葉が出ない…。

残念なことに、子供の泣き声に対し、心ない言葉を投げかけられたという話も耳にします。

しかし、投稿者さんが出会った乗客のように、例え落ち込んでいる時であっても周囲への優しさを忘れずにいたいと思わされますね。

その優しさに救われる人は、きっといるはずです。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@4sonsmam

Share Post LINE はてな コメント

page
top