おやつを期待していたのに… 母が書いた置き手紙に「笑った」「考えさせられる」
公開: 更新:


友人に「顔と体格が似てる」と言われて… 鬼滅コスプレに「実在していてビックリ」『鬼滅の刃』に登場する、岩柱の悲鳴嶼行冥にふんしたコスプレ姿を披露してたびたび話題を集めているのが、トール(@heavypoint_tony)さん。コスプレの祭典『世界コスプレサミット2025』で撮影した1枚をXで投稿したところ、大きな反響が上がりました!

混雑するレジで怒鳴る男性客 店員の叫んだ一言が?「これは笑うわ」「グッジョブ!」店員の仕事は、レジ打ちだけではありません。客への個別対応や、ラッピング、品出しなどを、並行して行う必要があります。 デパートで接客業に携わっていた女性の体験談を描いたのは、自身もスーパーマーケットで店員として働いている、...
- 出典
- @ito_44_3
親と一緒に暮らしていれば、誰もいない部屋に『置き手紙』が置かれている…なんてシチュエーションはあるでしょう。
「これを温めて食べてね」など、自分を想って書かれた文字を見ると、なんだか心が温まりますよね。
伊東(@ito_44_3)さんが、『置き手紙』と題してXで公開した創作漫画に、注目が集まりました。
おやつを期待した息子、置き手紙を見て?
ある日、母親と暮らすタカシくんが、学校を終えて帰宅。机の上には、1枚の置き手紙が置いてありました。
「今日のおやつはなんだろう?」と、期待に胸を膨らませながら手紙を開くと…。
冷蔵庫や戸棚などではなく、ショッピングサイト『Amazon』のショッピングカートにまんじゅうが入っていた…。
さらには、有料会員プログラムの『Amazonプライム』に加入していないようで、配送料がかかることを理由に「まだ注文は確定しないで」とのこと。
これではもう、なんのための置き手紙なのかが分からなくなりそうですよね…。
それだけでなく、単に定期配送サービスの解約し忘れで、まったく飲まなくなったサプリが定期的に送られてきている模様。
そんな母親に対し、タカシくんは「こういう人は『サブスク』全般に入らないほうがいいのかも」と口をこぼすのでした。
投稿を見て、思わず吹き出す人が続出。このようなコメントが寄せられています。
・笑った。こういうの、好き。素晴らしく考えさせられるオチでした。
・結構抜けているところが多そうな親御さんだけど、子供は聡明に育っているようで何より。
・やっぱり親がだらしないと、反面教師にして子供はしっかりと育つんだね。
母親とは違い、『Amazon』や『サブスク』などを日々使いこなしているであろう、タカシくん。
この『置き手紙』をきっかけとして、「母親にいろいろ教えてあげなきゃ…!」という心が芽生えたかもしれません!
[文・構成/grape編集部]