産後のコンビニに感動… 母親の体験談に「めっちゃ分かる」「同じ人がいて嬉しい」の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
3人の子供を育てる母親の、おやま(@oyamaoyadayo)さん。
初めての出産後、久々に外出した時のことを漫画に描いたところ、子育てを経験した人たちから「すごく分かる」「同じ人がいて嬉しい」と共感の声が続出しました。
おやまさんの忘れられない出来事とは…。
『産後とコンビニ』
初めての育児に緊張し、周囲にもうまく甘えられず、疲労困ぱいの状態だった、おやまさん。
ひたすらカレンダーを見つめて、新生児期間が早く過ぎ去るのを祈っていたといいます。
そして新生児期が終わりを迎える、生後28日目。久しぶりに1人で外出をしたおやまさんは、解放感でいっぱいになったそうです。
着替えも忘れてパジャマ姿でコンビニエンスストア(以下、コンビニ)に入ると、「社会と繋がっている!」と高揚感に満ちあふれ、つい買い物をしすぎてしまったとか。
産後しばらくは、乳児を外に連れていくこともできないため、母親は家の中で引きこもって育児に専念せざるを得なくなります。
短時間でも1人で外出し、コンビニで好きな物を買うだけで息抜きになり、喜びを感じる人は多いようです。
投稿には、産後の大変さを経験した人たちから、たくさんのコメントが寄せられています。
・分かる―!コンビニに新商品が並んでるのを見て「ああ、世界は動いているんだなあ」って感動しました。
・懐かしい。産後、パジャマの着回し生活をしたのも、コンビニがキラキラして見えたのも、今となってはいい思い出。
・同じように感じていた人がたくさんいて、なんか嬉しいです。
・とても共感!!産後は世界が激変して毎日が精一杯。久しぶりのコンビニは本当に幸せを感じました。
いつでも営業していて、気軽にさっと入れるコンビニは、子育てに奮闘する親たちのオアシスなのかもしれません。
初めての育児は、手の抜きどころや気分転換の仕方が分からず、心身共に疲弊してしまいがち。
しんどい時は周囲の人に協力してもらって、1人の時間を持つことも大切ですね。
[文・構成/grape編集部]