買い物中に子供を見失った母親 『迷子の子供を見つける方法』を試したら…
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
オーストラリアに住む2歳の男の子の母親が経験した「人生でもっとも恐ろしい10分間」が反響を呼んでいます。
海外メディア『NZ Herald』によると、この母親は息子のネイサンくんを連れて友人と一緒に大型スーパーマーケット『Kmart』で買い物をしていました。
そしてふと気付くと、そばにいたはずのネイサンくんの姿がなかったのです。
友人はすぐに店の入口へ走って行き、店員にネイサンくんの特徴を伝えました。また母親と別の友人はネイサンくんの名前を呼びながら店内を探し始めます。
そこで母親はあることを思い出します。それは以前、TikTokで見た『公共の場で子供を見失った時の対処法』についての動画です。
動画は3人の男の子の母親であるジェス・マルティーニさんという女性が投稿したもので、彼女自身が実践して上手くいったという方法でした。
母親はこの動画のアドバイスどおりに「幼い男の子を見失いました。黄色いシャツを着て、茶色い髪をしています。2歳で名前はネイサンです!」と大きな声で繰り返しました。
すると彼女の周りにいた人たちがみんな買い物の手を止めて、ネイサンくんを探し始めたのです。
それから間もなく「彼はここにいるよ!」という男性の声が聞こえたのだそう。こうしてネイサンくんは無事に見つかりました。
好奇心旺盛な幼い子供は、ほんの一瞬目を離したすきにどこかへ行ってしまったりするものです。
ジェスさんは動画の中で「たとえ最高の親であっても、子供が迷子になるということは起きます」と語っています。
いざという時に落ち着いてこのアドバイス通りに実践すれば、子供が早く見つかる可能性は高そうです。
またそのような状況に居合わせた時は、見知らぬ人であっても協力する気持ちでいたいですね。
[文・構成/grape編集部]