lifestyle

薬を『ある物』に隠して与えたところ? 親「困っている人がいたら、ぜひ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供に薬を飲ませるのは、とても大変ですよね!

「薬は苦い物」という意識から、嫌がってしまう子供は多いことでしょう。

1歳3か月の女の子を育てているR(@o6_baby_o6)さんがTwitterに投稿した薬の飲ませ方に、「天才や!」などの声が寄せられていました。

どんな方法だったのかというと…。

子供が好きな飲み物の後ろに、シロップ状の薬や粉薬を溶かした水を隠して飲ませる方法です。

子供の視点からは、いつも飲んでいる飲み物しか見えず、勘違いをして薬を飲んでくれるとのこと。

実際に投稿者さんの娘さんも薬が大嫌いでしたが、「あれ?」と、不思議そうな顔をしつつも飲み干せたそうです!

投稿者さんが紹介した方法に、子育て中の親は「かわいい!ウチでもやってみようかな」「面白い!参考にしよう」とコメント。

一方で「この方法だと好きな飲み物を嫌いになるかも」と心配する意見もありましたが、投稿者さんの娘さんは嫌いになっていないそうです。

子育てに正解はないので、いろいろな方法を試し、子供に合った育て方を見つけたいですね!


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
@o6_baby_o6

Share Post LINE はてな コメント

page
top