買ったばかりの卵を落とした小2の娘 母親が取った行動に、ハッとする
公開: 更新:

出典:一姫二太郎三チワワ

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
- 出典
- 一姫二太郎三チワワ
2児の母親である、藤田シャケラッチョさんが描いた育児漫画をご紹介します。
藤田さんが、真面目な小学2年生の娘さんと、甘えん坊な幼稚園児の息子さんを連れて、スーパーマーケットに買い物に出かけた時のこと。
藤田さんの手伝いをしていた娘さんは…。
買い物の帰りに起きたハプニング!
出典:一姫二太郎三チワワ
出典:一姫二太郎三チワワ
出典:一姫二太郎三チワワ
出典:一姫二太郎三チワワ
ちょっとした不注意で、パックに入った卵を落としてしまった娘さん。
叱りかけた藤田さんは、自身の小学生時代を思い出して、ハッとします。
出典:一姫二太郎三チワワ
出典:一姫二太郎三チワワ
出典:一姫二太郎三チワワ
小学生のころに、お皿を割った藤田さんを、母親は責めませんでした。
母親から「手伝いをしていたのに怒るわけがない」と告げられた言葉を思い出し、藤田さんは「自分も母親として成長しなくては…」と、叱りたい気持ちをグッとこらえます。
ちなみに、いつも姉である娘さんに叱られてばかりの息子さんは、ここぞとばかりに反撃!
娘さんの失敗を見逃さない姿勢を見せるのでした。
出典:一姫二太郎三チワワ
出典:一姫二太郎三チワワ
ネット上に公開された漫画に、読者からはさまざまな共感の声が寄せられています。
・素敵なお母さんだなぁ。同じ親として考えさせられる。
・私は手伝いの途中で皿を割った息子を、つい叱ってしまった。反省…。
・すごく分かる。状況に応じて「叱らないようにしよう」と思うんだけど難しい。
私たちは子どもと接する中で、少しずつ『親』になっていくのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]