trend

嫌いな猫にご飯をあげていた母 その理由を知って「次元が違う」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

愛は好き嫌いの感情とは違う。

漫画家の山本貴嗣(@atsuji_yamamoto)さんが投稿したエピソードに、共感が集まっています。

母親は大変だ

山本さんの妻の母親は、猫が嫌いだったのだそうです。

しかし、不思議なことに、野良猫が子どもを産むと手作りのご飯を上げていたのだとか。

その理由について、お義母さんはこのように語っています。

自分も経験があるから分かる。出産した母親は大変だから、栄養を付けないと。

嫌いな猫であっても、母親としての大変さを考えて、ご飯を作ってあげていたのです!

好き嫌いを超えた、あふれるような愛にコメントが寄せられました。

・母としての愛があるから、我慢もできるし、子どもをいつくしんで育てることができる。

・命を大切に思う気持ちは、好き嫌いとは次元の違う話なんですね。

・好き嫌いの感情を抑えるのは、知性と情の先にある慈悲なのかと思います。

ちなみに妻は、母親の行動に対して「人として当然」と、思っているのだそうです。

同じ命あるものとして、嫌いな猫でも相手の苦労をおもんばかって、優しく接する母親の行動。忙しい日々で忘れてしまいがちな、深い愛情や慈悲の心をこの出来事から思い出させてもらった気がします。


[文・構成/grape編集部]

赤ちゃん

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。

息子の写真

母親「扇風機つけてね」 その後、息子の部屋をのぞくと?「優しさの塊」「尊い」2023年8月のある日、なみそ(@omochi_nam01)さんの家では、息子さんが部屋でくつろいでいました。リビング以外の部屋で過ごす息子さんに、「暑いから、扇風機をつけてね」と伝えた、なみそさん。その後、なみそさんが部屋を覗くと、なぜか扇風機は息子さんと逆方向を向いていたそうで…。

出典
@atsuji_yamamoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top