
夫に『当事者意識』を持たせるLINEに反響 「これやりました!」「なるほど…!」
子育ては夫婦の二人三脚。楽しいことは分かち合い、つらい時は支え合うのが理想の夫婦像です。 ですが、中には「子育ては母親の役目」という古い価値観にしばられ、まったく子育てに関与しない夫も少なくないといいます。 夫の口から飛…
育児・子育ての記事一覧ページです。
子育ては夫婦の二人三脚。楽しいことは分かち合い、つらい時は支え合うのが理想の夫婦像です。 ですが、中には「子育ては母親の役目」という古い価値観にしばられ、まったく子育てに関与しない夫も少なくないといいます。 夫の口から飛…
保育者として働くと共に、子育てや教育についての研究をしている、きしもとたかひろ(@1kani1dai)さんの投稿が話題になっています。 実体験を元に「同じように悩んでいる人の手助けになれたら」という思いで子育てに関するイ…
妊娠や出産、子育てに対し、もうすぐ親になる人のほとんどが最初は不安を覚えることでしょう。 多くの自治体では、出産を控えた親を対象に両親教室が行われています。 ※写真はイメージ もちろん、対象は母親になる女性だけではありま…
考えかたや主義主張は、人それぞれです。しかし、他人に迷惑をかける可能性がある場合は、その限りではないはずです。 世界中で増えつつある『反ワクチン派(ワクチン忌避とも)』の人々は、各地で問題視されています。 ※写真はイメー…
イラストや文章で、子育てや教育についての投稿をしている、きしもとたかひろ(@1kani1dai)さん。 保育者として働く実体験を元に描いた『子どもがルールを守らなかった時に、僕が気をつけたいこと』が話題になっています。 …
まるでドーナツのような形をした建物。東京都立川市にある「学校法人地球のひろば藤幼稚園」が運営する「ふじようちえん」の園舎です。 東京都内にあるとは思えない、自然いっぱいの建物です。 出典:ideas.ted.com この…
私が妊娠した時、不安だったことの一つに「お金」があります。子どもにかかる教育費、病気やケガをしたときの治療費。習い事や塾にもいくならもっとかかる…。出産後、本屋さんでみつけたこの本を読んで、その不安が吹き飛びました。それ…
赤ちゃんが飲むものといえば、母乳もしくは粉ミルクが一般的ですが、海外ではもう一つ「乳児用液体ミルク」というものが一般的です。 乳児用液体ミルクとは紙パックまたはペットボトルに入っていて、開封すればすぐに赤ちゃんに飲ませる…
いま、あるFacebookポストが急速に拡散しています。発達障害の子どもへの話し方を、変換表としてまとめた1枚の画像です。 投稿 by 発達障害 アイデア支援ツールと楽々工夫note. 発達障害の人は微妙なニュアンスが理…